【4位~14位】これが俺らのガチ投票!突発企画「ハードコアゲーマー総選挙」結果発表! 7ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【4位~14位】これが俺らのガチ投票!突発企画「ハードコアゲーマー総選挙」結果発表!

「ハードコアゲーマー総選挙」第4位~第14位の発表です。ここまでくると上がってないでしょ!と言える作品も少なくなってきましたね。

連載・特集 特集
【4位~14位】これが俺らのガチ投票!突発企画「ハードコアゲーマー総選挙」結果発表!
  • 【4位~14位】これが俺らのガチ投票!突発企画「ハードコアゲーマー総選挙」結果発表!
  • 【4位~14位】これが俺らのガチ投票!突発企画「ハードコアゲーマー総選挙」結果発表!
  • 【4位~14位】これが俺らのガチ投票!突発企画「ハードコアゲーマー総選挙」結果発表!
  • 【4位~14位】これが俺らのガチ投票!突発企画「ハードコアゲーマー総選挙」結果発表!
  • 【4位~14位】これが俺らのガチ投票!突発企画「ハードコアゲーマー総選挙」結果発表!
  • 人生初のオープンワールドRPGはオブリビオンだったが、ファンタジーすぎてどこかで見たことのある画だった。その後に発売されたFO3は世界観といいシステムといい、過去作をプレイしたことのない自分には当時衝撃的だった。
  • 初めて触れた、オープンワールド系のゲームで、右も左も分からない荒廃した世界に放り出されてからの、サバイバル感が楽しくて仕方がなかった。広い世界を時間を忘れて走り回りました。
  • 衝撃だった。何をするのも自由、しないのも自由。そんなゲームは知らなかった。好きなゲームは数えきれないほどあるけれど、これ程衝撃を受けたゲームは他にない。
  • たくさんのゲームをプレイしましたが、本作でVaultから出た時のあの荒涼感を超える作品には未だ出会っていません。唯一無二のゲームです。
  • 初めて触れたオープンワールドゲーム。JRPGしか遊んだことが無かった自分にとってその自由度は衝撃的だった。
  • 初めてプレイしたオープンワールドゲームであり海外製のゲームであったためすべてが新鮮で感動しました
  • 核戦争で廃墟となったアメリカの世界観が最高。ロールプレイも凄く楽しいので何周もプレイできた。
  • ぶっ飛んだ世界観、自由なロールプレイ、緻密な設定、個性的なキャラクター、自分史上最高RPG
  • 一番長い時間遊んだ。また滅多に同じゲームをしないが、これは2回しっかり遊べた。
  • 世界観、オープンワールド、多様なサブクエスト等、当時のインパクトが大きかった。
  • ”その世界の中で自分が生きている”という感覚を最も堪能できたタイトルだから。
  • 好きすぎてもう何十回もプレイしてます。記憶を消してもう一度最初からやりたい!
  • リプレイ性やりこみ性が高く、オープンワールドゲームを教えてくれた作品だから
  • 圧倒的なボリュームと練られたストーリーで500時間以上プレイしました。
  • 自由度の高さ ダークな雰囲気の中を探索するワクワク感が堪らなかった
  • 荒廃した世界とそこにいるキャラクター達、そして音楽に惹かれました
  • 初めてやったオープンワールドゲームで世界観に引き込まれました
  • 和ゲーと洋ゲーのパワーバランスを逆転させた一作だと思う
  • 初めて飲まず食わずで、朝から晩までやり続けたゲーム。
  • 遊び方の幅が異常なまでに広い。何周したかわからない。
  • 初めてオープンワールドというものを知った。
  • 人生で1番やり込んだゲームだから
  • ただただ面白い、それに尽きる
  • 第二の人生がそこにあった
  • 自由度の高さがエグい
  • 雰囲気がたまらない
  • 男が大好物の世界観
  • 全てが最高。
  • 神ゲー
  • 原点
10

Ghost of Tsushima

28

コメント

  • ゲームシステム、戦闘、バランス、ストーリー、キャラクター、最後まで全く飽きが来ない作り。特に言うこと無い作りこみが本当にスゴイと思う。正直海外スタジオが作るサムライゲームには期待していなかったのに、完全に自分の間違いだった。ここまで想像を遥かに超える満足度は何年も経験していなかった。
  • PS5と同時に購入したのですが、グラフィックが綺麗で何処へ行っても楽しくてフォトモードで楽しめました。 まるで映画のようなストーリーも素晴らしく、クリアまで先が気になりました。 オマケのマルチプレイも世界観の違う別ゲーとして楽しくて、気付いたら全て100%にするぐらいやり込みました。
  • 風景の美麗さにスクショが捗り、ui非表示による高い没入感により世界に没頭できる。ワビサビを感じるストーリーで最後には大泣きしてしまった。年齢を重ねたからか夢中になれるゲームがなかなかなかったが、最初から最後まで感動しながらプレイでき一生心に残り続ける大好きなゲームだから。
  • 本編も非常に美しい映像とストーリー、音楽良く、操作性も良かったためどっぷりハマりました。 オンラインマルチモードも特色がよく出ておりとても楽しめる物でした。 発売日から始め、本編クリアした後もマルチモードにはまってしまいプレイ時間もアワワワ時間越えてしまいましたw
  • 侍ゲームでありながら各々のプレイスタイルに応じて暗殺プレイで進めたりThe侍!みたいな戦い方を選べたりする。またストーリーも面白く、ゲームが苦手な人間でもクリアできる難易度を選ぶことが出来る。
  • とにかくグラフィックが綺麗なところ。 真っ赤な紅葉や黄金のイチョウ、舞い上がる落ち葉、木々の木漏れ日… 自然の景色をサッカーパンチスタジオの技術で表現した素晴らしい作品だと思います。
  • 戦闘・ストーリー・マップの作り込み・風景の美しさ等の完成度全てが高い 最高のオープンワールドゲームだと思ったため また、欠点等が見当たらないゲームだったのも高評価
  • ストーリー、ゲームシステム、UI、そしてロードの速さ、全てがユーザーフレンドリーで一切のストレス無く美しい景色とチャンバラを楽しむことが出来るゲームだから。
  • ストーリー、キャラクター、ゲームビジュアル、映像 海外の人が作ったとは思えないほどの日本へのリスペクトを感じ近年で初めてここまでやり込んだゲームでした。
  • 魅力的なキャラクターや印象に残るセリフ、主人公の一つ一つの動作がかっこいい。 ふんどしで戦ったり温泉に入る時に少しだけ見えるお尻など思わず笑いました。
  • グラフィックの美しさやストーリーの深さが素晴らしいのはもちろんですが、特に剣戟アクションの爽快感が堪りません。DLCやマルチも面白かったです。
  • 映像のクオリティが高すぎてヤバい。何度やっても楽しめる。ストーリー性もきちんとあって素晴らしい。オープンワールド最高!
  • 美しいグラフィック、素晴らしいストーリー、楽しすぎるアクション…全てのゲームを越えて、人生で一番の神ゲーとなりました。
  • ストーリーもキャラクターも、文句無しの良いゲーム。DLCもストーリー丸々一つ分くらいの内容でどこまでも神だった
  • 舞台、設定、ストーリー、キャラクター 加えて操作感、ロード速度も最高の神ゲー オンラインまで含めて楽しい
  • ストーリー、キャラクター、システム全ての完成度が高く映画を見てるように感動した。 キャラクターわ
  • ・グラフィックがすごくキレイ ・ストーリーが素晴らしい ・戦闘が簡単操作で爽快感もある
  • 戦闘、シナリオ、グラフィック、どれも完成度が高すぎる!2が出るのを夢にまで見ます。
  • ストーリーもキャラクターも最高!でも何より1番好きなのは石川ストック!www
  • 美しい風景重厚なストーリー楽しい戦闘快適な操作性どれをとってもピカイチです!
  • オープンワールドゲームでは最高のストーリー チャンバラアクションが楽しい
  • バランスがいいので没入感が凄まじい ストーリーが最高
  • ストーリーをはじめ、ゲーム性、bgmが最高だった
  • 演出、世界観、日本的風景の美しさ、操作性の良さ
  • オープンワールドでのチャンバラが面白かった
  • ゲーム性ストーリーともにいい
  • ゲーム性ストーリーともにいい
  • 本編もマルチも最高でした。
11

Outer Wilds

27

コメント

  • ゲームでしか味わえない体験に弱いので完全に心を奪われてしまった。 インベントリやレベリングの概念がなく、22分でループする世界の中で情報収集をしていき、なぜ主人公がその時間を繰り返すことになったのかを探っていくゲーム。 シームレスに星系内の惑星を行き来できること、完璧に整合性のとれた(ご都合主義が発生していない)22分間ループのゲームシステム、等々、本当に文句のつけようがない。そして初見クリアする時の体験はゲームシステム上その人の人生で1度しか味わえない(!) ゲームで分類不能の感情を抱いたのは初めての事だったのでとても混乱したが、(人生で一度しか体験できないという意味も含めて)忘れられない体験になった。 今年リリースされたDLCも蛇足感なく本編の拡張版として美しく機能しているように思う。 布教時なにを言ってもネタバレになりそうで「とにかくやれ」としか言えないこと、フロムゲーとは違う意味合いでプレイ難易度が地味に高いことなどからなかなか布教できずにいるので是非取り上げてほしいです。

《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top