Saber Interactive新作5タイトル発表を予告―「死霊のはらわた」原作ACT『Evil Dead: The Game』新情報など | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Saber Interactive新作5タイトル発表を予告―「死霊のはらわた」原作ACT『Evil Dead: The Game』新情報など

12月10日の「The Game Awards 2021」と12月11日の「The Winter Gathering」にて発表。

ゲーム文化 イベント
Saber Interactive新作5タイトル発表を予告―「死霊のはらわた」原作ACT『Evil Dead: The Game』新情報など
  • Saber Interactive新作5タイトル発表を予告―「死霊のはらわた」原作ACT『Evil Dead: The Game』新情報など
  • Saber Interactive新作5タイトル発表を予告―「死霊のはらわた」原作ACT『Evil Dead: The Game』新情報など

『World War Z』『SnowRunner』などで知られるSaber Interactiveは、12月10日および12月11日の配信イベントにて今後配信される新作タイトル5作品の発表を予告しています。

プレスリリースによると、日本時間12月10日開催の「The Game Awards 2021」にてFocus Entertainmentとの提携タイトルを発表。翌日12月11日の「The Winter Gathering」ではトレイラーとともに3作品が紹介されるようです。

さらに、2022年リリースを予定している「死霊のはらわた」原作のホラーアクション『Evil Dead: The Game』を紹介。このイベントではアッシュ・ウィリアムズ役でおなじみのブルース・キャンベル氏とジェフ・キーリー氏、Saber InteractiveのCCOであるTim Willits氏によるトークも行われます。

「The Game Awards 2021」はYouTube/Twitch/Twitterにて日本時間12月10日配信予定。「The Winter Gathering」は12月11日にTwitchで配信されます。


《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  2. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

    『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  3. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

    猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  4. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

  5. 成田空港、若手従業員の交流促進へeスポーツ大会開催―人材確保の一環

  6. 『AC6』よりG1ミシガンの「ライガーテイル」がプラモデル「30MM」として12月に登場―ボリュームたっぷりの四脚機体が5,280円!

  7. ソーセージをぶつけ合う異色格闘ゲームがSteamに登場! ソセレ新作『ソーセージレジェンド・アリーナ』発表

  8. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  9. 『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】

  10. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

アクセスランキングをもっと見る

page top