
週末限定のお気楽企画Game*Spark大喜利、第六百四十八回の審査結果発表です。今回のお題は『もしリフォームの匠がゲームキャラだったら』というものでしたが、多数のご回答ありがとうございました。皆様から寄せられた回答を、皆様の評価及び担当者の"独断と偏見"により審査しました結果、以下の回答がベストアンサーとして選ばれました。


解体するときは道具は使わず強キックを使う。
壊していくと何故か得点が入る
2Dゲームの主人公なのでハリボテで出来上がる
大道具みたいな家
せっかくだから扉を赤く塗っておいたぜ
赤くなさそう
帰るたびに違う家になる「不思議の自宅」にしてくれる
腹痛でギリギリの状態で帰ってきた時の絶望感
物入れから何かを出す度に頭上に掲げさせられる
どこからともなく音もなる
湧き潰しと称して異常な量の照明を設置される
夜も眩しい
二段ジャンプが出来る前提で設計しちゃう
匠は空中で方向転換できるタイプだったのでさらに無茶な設計
家に出入りするたびにローディングが入るようになり窓は開けることができない
扉は全部入れるようにしたかったので……
建築基準法どころか物理法則を無視した建物が出来上がる
2階のほうが広い……!
匠の一番の腕の見せ所が、このトイレウェザリングです。
汚いほど運がつくってね!
課金すれば工期を短縮できる。一瞬で完成させることも可能。
残りの工期が長いほど高くなる
重要そうな柱のヒノキから棒を削り出した後がある
ここから持ってったんかい!
引っ越してきた荷物の段ボールが時々動いているのが目撃される
運び込んだ段ボールのラベル「食器」「衣類」「小物」「匠」
リフォームニ犠牲ハツキモノデース
この匠めっちゃ失敗するやん
壁の質感はなめらかになるが、造形はチープなまま
テクスチャだけ変えた

効率重視で玄関に全クラフト設備とチェストが置かれる
全部手の届く範囲に置きたくなる
「なんということでしょう」でカメラが近づくと
だんだん部屋のディティールが上がっていく
カメラが離れるとまたリフォーム前に戻ってしまう
気が付くと一瞬でリフォームが完了し、匠の背中に築の字が浮かび上がっていた
匠は何も道具を持たずに滑るように家に近づく