
週末限定のお気楽企画Game*Spark大喜利、第六百四十七回の審査結果発表です。今回のお題は『節分が海外でゲーム化! どうなった?』というものでしたが、多数のご回答ありがとうございました。皆様から寄せられた回答を、皆様の評価及び担当者の"独断と偏見"により審査しました結果、以下の回答がベストアンサーとして選ばれました。


MODでゾンビを銃で撃つゲームにされる
トーマスとニコラス・ケイジも作られるぞ
邪気を追い払う儀式のはずが、海外の製作会社がいい加減な設定をつけ足していった結果、邪気を呼び寄せる邪悪な儀式にしか見えなくなった
鬼を解放し、福を封印する儀式に……
「アーマーピアシング豆」とか「ホローポイント豆」とか
聞いたことのない品種の豆が登場する
ソフトポイント豆は柔らかそう
豆を投げた時の飛び方がどう見てもショットガン
青鬼も赤鬼みたいな色に
ヒイラギと鰯を材料にクラフトすることで
一定時間安全地帯を作成するアイテムが作れる。
クラフト時の並べ方も想像できる
なんにせよ、箱はデカい
おまけで豆入ってんのかと思うほど
鬼の武装は金棒じゃなくてチェーンソー
人の皮で作った仮面つけてそう
節分に詳しくないスタッフがローカライズしたので、
升の英訳が「cheat」になっている。
升→チト→チート
説明書の誤訳が酷すぎてオニいちゃんとせつぷんするゲームと書かれている
それはもう誤訳とは別物では
日本のニュース映像から着想を得たため
スモウレスラーがばら撒く豆入り袋をどれだけ
キャッチできるか競うゲームになった。
何かの餌付けのように見える
HPバーが恵方巻
残弾は升に入った豆
ライバル企業が文化の盗用だと騒ぎ立てて大炎上
日本人に馴染みのない謎の言葉「文化の盗用」
大豆の強化はスキルツリー(遺伝子組み換え)システム採用
めちゃめちゃ組み替えるよ!
何を勘違いしたのか大豆を食べると体力が回復したり
怪我が一瞬でなおる能力が付与されている
「ムビョーソクサイ!」
ロード画面で「日本人の食生活は大豆によって成り立っている」
というTIPSが出る
違うとも言い切れないライン

真面目オーガが大豆畑を耕しているとそこに熟れたエルフがやってきて…
オーガ(掘削機)で耕してるところにエルフ(いすゞ製)がやってくるんですね
上手い……!
なぜか上目遣いで恵方巻を咥える女の子のファンアートが作られるようになった
ehogao
チュートリアルでは日本人が鬼の見分けかたを教えてくれる
「鬼はso tall! 服are cheap!」
確かにそうだけど!