ドラマ版「The Last of Us」ビル役俳優が原作をプレイしない理由とは―約25年前最後に楽しんだのは『バンジョーとカズーイ』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ドラマ版「The Last of Us」ビル役俳優が原作をプレイしない理由とは―約25年前最後に楽しんだのは『バンジョーとカズーイ』

オファーマン氏は約25年前を最後にゲームをプレイしていないといいます。

ゲーム文化 カルチャー
ドラマ版「The Last of Us」ビル役俳優が原作をプレイしない理由とは―約25年前最後に楽しんだのは『バンジョーとカズーイ』
  • ドラマ版「The Last of Us」ビル役俳優が原作をプレイしない理由とは―約25年前最後に楽しんだのは『バンジョーとカズーイ』
  • ドラマ版「The Last of Us」ビル役俳優が原作をプレイしない理由とは―約25年前最後に楽しんだのは『バンジョーとカズーイ』

ドラマ版「The Last of Us」でビルを務めた俳優ニック・オファーマンが、アメリカのテレビ番組「ジミー・キンメル・ライブ!」への出演で、彼が原作をプレイしていないこととその理由について語りました。

オファーマン氏は約25年前を最後にゲームをプレイしていないといいます。その時プレイしたタイトルは『バンジョーとカズーイ』。彼は本作を2週間にわたってプレイし、その興奮に酔いしれたといいます。

そしていざゲームをクリアした時、「一体自分の人生に何を得たのだろうか」と我に返り、二度と同じことをしないと決意したそうです。「この時のゲームがラストオブアスのように素晴らしいものであったら、私は今も地下室にこもっていてドラマのオーディションも受けなかっただろう」と語っています。

中毒を自覚するほどまでにゲームへと熱中できたのも才能の片鱗のようにも思えます。もしもオファーマン氏がそのままの道を歩んでいれば今頃凄腕のゲーマーとなっていたのかもしれません。


【PS5】The Last of Us Part I【CEROレーティング「Z」】
¥6,991
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
【PS4】The Last of Us Part II 【CEROレーティング「Z」】
¥2,990
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《焦生肉》

ゲームに関わって飯食いたい 焦生肉

ストーリー重視でゲームをプレイするけどシステムも特徴がないとイヤ!なわがままゲーマー。わがままなくせにコンプリート癖もある上つまみ食いも大好きなので積みゲーが溜まる溜まる。ゲームで飯を食うことを夢見てたらほんとにそんな機会に恵まれた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 実写映画版『Ghost of Tsushima』に真田広之が出演か―現在交渉中と海外報道

    実写映画版『Ghost of Tsushima』に真田広之が出演か―現在交渉中と海外報道

  2. 『Fallout 3』戦争で核爆発ホントは何回起こったの?海外YouTuberが実際のゲーム上の地形から位置と数を検証―作中の設定には届かず?

    『Fallout 3』戦争で核爆発ホントは何回起こったの?海外YouTuberが実際のゲーム上の地形から位置と数を検証―作中の設定には届かず?

  3. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  4. 春麗、キャミィ、ジュリの気高い麗しさが腕時計に!『スト6』×セイコーのコラボウォッチが販売開始―限定2,000点でナンバーが刻印

  5. 『8番出口』開発者・コタケクリエイト氏が「満足したので」シリーズの終了を発表―次作は『STRANGE SHADOW』とアクションに

  6. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  7. テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

  8. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  9. X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

  10. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

アクセスランキングをもっと見る

page top