ユービーアイSteam復帰の兆し強まる―Ubisoft Connect内にSteam版示唆するデータ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ユービーアイSteam復帰の兆し強まる―Ubisoft Connect内にSteam版示唆するデータ

『アサクリ ヴァルハラ』『WD レギオン』『ファークライ6』などは現在Steamでプレイできません。

ニュース

ユービーアイソフトは現在、PCゲームをUbisoft ConnectおよびEpic Games向けにのみリリースしていますが、今後Steamで復帰する可能性を示唆するデータがランチャーから発見されました。

Ubisoft Connectの調査を行うGitHubグループ「YoobieRE」は、同ランチャー内のデータに「Internal Dev/QC - Assassin's Creed Valhalla [STEAM]」「Roller Champions Steam」と書かれた製品情報のセットを確認。以前にもSteamDBがUbisoft Connectの登録を発見していたため、Steamに復帰するという噂の信憑性を高めた形です。

ユービーアイが最後にSteamでリリースしたのは2019年の『Trials Rising』で、その間に発売された『アサシン クリード ヴァルハラ』『ウォッチドッグス レギオン』『ファークライ6』などはSteamではプレイできませんでした。

エレクトロニック・アーツやActivision、マイクロソフトといった大手パブリッシャーは一時期自社ストアでのみ展開していましたが、現在では多くのタイトルがSteamでも発売されています。ユービーアイソフトもそんな流れに乗ったパブリッシャーのひとつでしたが、再びSteam上で楽しめる日が来るかもしれません。


《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ニュース アクセスランキング

      1. 【PC版無料配布開始】発売初日の新作『Deliver At All Costs』+『Sifu』&『Gigapocalypse』メガセール開催中のEpic Gamesストアにて5月29日まで

        【PC版無料配布開始】発売初日の新作『Deliver At All Costs』+『Sifu』&『Gigapocalypse』メガセール開催中のEpic Gamesストアにて5月29日まで

      2. それは馬鹿げたことだ―『ウィッチャー4』シリが主人公となったのはポリコレの影響との批判をゲラルト役声優が一蹴

        それは馬鹿げたことだ―『ウィッチャー4』シリが主人公となったのはポリコレの影響との批判をゲラルト役声優が一蹴

      3. 10周年を迎えた『ウィッチャー3』が90%オフ、ワンコインとちょっとで買える! 期間限定の破格のセールでDLC含むCD PROJEKT REDタイトルがお安く

        10周年を迎えた『ウィッチャー3』が90%オフ、ワンコインとちょっとで買える! 期間限定の破格のセールでDLC含むCD PROJEKT REDタイトルがお安く

      4. ラリーカーVS『ソニック』!?レッドブルコラボで、トップラリードライバーが青く音速に駆け抜ける

      5. 2007年発売「ニンテンドーDS」ミステリーADV『ウィッシュルーム 天使の記憶』に何らかの動き?海外版タイトルが商標登録出願

      6. 大手通販ショップ「駿河屋」で一時成人向けPCゲーム/同人ページにアクセス不可に―相次ぐ規制の波が押し寄せたかと戦々恐々も「システムメンテナンス」【UPDATE】

      7. 【PC版無料配布開始】『Dead Island 2』&『Happy Game』メガセール開始のEpic Gamesストアにて5月22日まで

      8. 原作者を差し置き『ヴァンガードプリンセス』巡って争う二社、時系列でこれまでを紹介

      9. 任天堂「Magical Starsign」の商標出願―懐かしのDS『マジカルバケーション 5つの星がならぶとき』に新たな動き?

      10. 『サイバーパンク2077』続編「Orion」では第2の都市も存在か―原作者が海外インタビューで語る

      アクセスランキングをもっと見る

      page top