
週末限定のお気楽企画Game*Spark大喜利、第五百五十回の審査結果発表です。今回のお題は『バイオハザードとバイオリンの違い』というものでしたが、多数のご回答ありがとうございました。皆様から寄せられた回答を、皆様の評価及び担当者の"独断と偏見"により審査しました結果、以下の回答がベストアンサーとして選ばれました。


スパくんのお友達さん
銃を使うのがバイオハザード
弓を使うのがバイオリン
実は『バイオハザード5』では弓もある。
スパくんのお友達さん
バイオリンプレイヤーが奏者
バイオハザードプレイヤーが走者
始まったらノンストップ
Mさん
戦慄するのがバイオハザード
旋律するのがバイオリン
「旋律する」の無理矢理感
おぎゃりんさん
ハープと共存するのがバイオリン
ハーブで生存するのがバイオハザード
よし、ハープも赤・青・緑・黄色と色とりどりだな!
スパくんのお友達さん
コンサートでplayするのがバイオリン
コンソールでplayするのがバイオハザード
どちらも楽しもう
スパくんのお友達さん
BOWを使うのがバイオリン
BOWを使ってくるのがバイオハザード
BOWを使うB.O.W
スパくんのお友達さん
頭を撃つのがバイオハザード
胸を打つのがバイオリン
まぁ綺麗

スパくんのお友達さん
むしろ下手なバイオリンはバイオハザードと同じ
ギギギ…(さてどちらの音でしょう)
スパくんのお友達さん
元々同じものだったが音楽性の違いで分かれた
違いすぎやろ
エンプティさん
博士がウィルスを届ける、これがバイオハザード
葉加瀬が感動を届ける、これがバイオリン
「情熱大陸」検索したら想像と違うの出てきた
(メロディ部分はお馴染みだったけど)
バイオハザードは(CERO)Zの線上
バイオリンはG線上
どちらも大人向け