
週末限定のお気楽企画Game*Spark大喜利、第五百三十九回の審査結果発表です。今回のお題は『ゲーマーだけが持っている筋肉』というものでしたが、多数のご回答ありがとうございました。皆様から寄せられた回答を、皆様の評価及び担当者の"独断と偏見"により審査しました結果、以下の回答がベストアンサーとして選ばれました。


スパくんのお友達さん
とりあえずどんなゲームでも率先して突っ込むので脳筋は発達しています
脳で考えるな、筋肉で考えろ!
スパくんのお友達さん
コントローラーやマウスを使い込んだ指は
『ゲーミング筋』が発達し、1677万色に光る。
目に悪そう
スパくんのお友達さん
情報筋・・・ゲームの情報を得るためには信頼できる確かな情報筋が必要。
なかやま記者「おい、俺の情報筋。あの噂の真相はどっちなんだい!」
スパくんのお友達さん
生理現象に耐えてゲーム内で活躍するために発達した
括約筋は活躍筋と呼称される。
膀胱炎・便秘・痔など、シモの病気はマジでシャレにならんので
気を付けるのだぞ諸君。
「次死んだらウンコ行こう」→死なない
スパくんのお友達さん
AC筋・・・ゲーマーの中でもごく限られたものにのみ備わっている筋肉。
どうやらコントローラーの持ち方が違うかららしい…
そのうち身体が闘争を求め始める
スパくんのお友達さん
何度もゲームオーバーになると遅筋(チキン)が発達するらしい
つけたくない筋肉だ
スパくんのお友達さん
18筋
世間からの偏見があり公にしにくい
とある組織からZ指定され狙われている
たまに全年齢のゲームをプレイして18筋を小さくしないと
スパくんのお友達さん
一獲千筋
高額賞金の出るゲーム大会に出場するゲーマーが鍛える筋肉
その筋肉を持っているのはほんの一握り…

スパくんのお友達さん
ファッ筋
鍛えすぎるとBANされるかも
スパくんのお友達さん
道なき急斜面を登りたがるプレーヤーはドヴァ筋が発達している。
ドヴァ筋は語感が良い
スパくんのお友達さん
復帰ん力を鍛えればシボウが減る
トクホのゲーム
課筋(マネーイズパワー)
お金を段階的につぎ込んで鍛える