『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』最大の魅力は"ウィッチャーではない"主人公と戦略性が増したカード戦闘だ―期待の新作を一足先に体験【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』最大の魅力は"ウィッチャーではない"主人公と戦略性が増したカード戦闘だ―期待の新作を一足先に体験【特集】

ポーランド、ワルシャワでCD Projekt REDが行った『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』の紹介イベントに参加!本作がどんなゲームなのか実際に遊んで確かめてみました。

連載・特集 特集
『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』最大の魅力は
  • 『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』最大の魅力は
  • 『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』最大の魅力は
  • 『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』最大の魅力は
  • 『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』最大の魅力は
  • 『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』最大の魅力は
  • 『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』最大の魅力は
  • 『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』最大の魅力は
  • 『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』最大の魅力は

9月下旬、『ウィッチャー』シリーズや『サイバーパンク2077』で知られるCD Projekt REDは、世界中から80名以上のゲームメディアジャーナリスト、インフルエンサーをポーランド・ワルシャワ本社に招待し、最新作『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』の紹介を行いました。Game*Sparkも、日本から数少ない招待メディアとして、このイベントに参加。本作をプレイしてきたので、本作がどのような作品で、どのようなプレイ感なのかをお届けしていきます。

今回、プレイしたのは、コンソールに先立って10月23日に配信される予定のPC版(GOG.com限定配信)。この時点のビルドはすでに日本語化されており、ゲームプレイテキストはもちろん、音声も日本語になっていました。本作はもともと、『グウェント ウィッチャーカードゲーム』のシングルプレイヤーキャンペーンとして発表されましたが、ボリュームが大きくなりすぎたため、スタンドアローンのタイトルとなった経緯を持つ、壮大な作品です。

本作の主人公は、既報の通り、ライリアとリヴィアの女王「メーヴ」。過去の『ウィッチャー』ゲームシリーズでは描かれていない物語が紡がれます。最初に、ゲームをスタートすると、メーヴが軍を引き連れて、領地に帰ってくるところから始まります。メーヴが不在の間、彼女は息子に統治を任せていたらしいのですが、どうやらうまくいっておらず、各地では盗賊や、怪物たちが領地を踏み荒らしている様子です。まずは進みつつ、チュートリアルをこなしていきます。


会話は、マップ上で完結するもの(主に村人など、名前のないNPC)と、イベントとして発生するサウンドノベルタイプのものが存在。作中で多く見かけるのはきっと後者になるだろうと思いますが、吹替えでもリップシンクがしっかりしており、没入感を損ないません。声優陣も、洋画吹替やゲームで活躍している方ばかりで、不満はゼロ。ゲームUIなどを含めてもローカライズに関しては、問題なさそうです(そもそも、不安に思っているユーザーがいなさそうですが)。


戦闘は、全て「グウェント」で行われるのですが、従来のものとは変わっている部分があり、盤面の2列化(2×2)はその最たるものでした。とはいえ、2ラウンド先取で勝利、マッチ開始時のカード引き直しなど、ベースはほとんど変わっていないので、すでに「グウェント」に触れた人はすんなりとプレイできそうです(「配置」や「遺言」といったアビリティなども現行グウェントと同様に見られました)。


画面左上:兵士の士気(カードの数値に影響を及ぼす)画面右上:リソース

また、本作の新たな要素として、3つのリソース、資金/木/兵士が存在しており、様々な用途で使用可能。これらのリソースは、カードの作成、道中の特定ポイントで出現する分岐選択肢(リソースがもらえることもある)、野営地の拡張などに消費します。野営地は、工房や訓練場などいくつかの施設に分かれており、工房からそれぞれの施設の拡張(グレードアップ)をスキルツリーのように行っていけます。この施設を拡張させると、新しいカードが作成できるようになったり、メーヴの(マップ中での)移動速度が上がったりします。


デッキには枚数/コスト制限もある

マップは、クォータービューのような視点で、マウス操作の場合は進ませたい場所をクリックしつづけて移動します。世界は広大で、それぞれが非常に広いマップが5つ用意されており、ゲームが進行するたびに新たな場所へ行けるようになります。マップの至る所には、前述したリソースが落ちており、右クリック長押しで回収可能です。もちろん、戦闘やイベントをクリアしてもリソースは手に入りますよ。また、ファストトラベルも実装されていました。




戦闘は、通常の3ラウンド中2ラウンド先取制のものもあれば、ショートバトルと呼ばれる1ラウンド先取で勝利するものも。このショートバトルは、あらかじめ決められたカードを使い、特定のルール上(勝利条件)で戦わなくてはいけない「パズル」タイプのものと、物語の進行上避けられない「ストーリー」タイプの2種類がありました。特に「パズル」はくせもので、勝てば、リソースが多くもらえる代わりに、自分の手札をどのような順番で使って、なおかつ、勝利条件を満たす、というのが難しく、筆者を悩ませました。

筆者がプレイ体験中に対面したのは、「敵カードを全て倒す+自軍を1人も倒されてはいけない」や「敵カードのポイントをすべて1まで減らす」などです。こう見ると単純に思えるかもしれませんが、自らのポイントが偶数の時にだけ攻撃してくる敵や、自分のカードのアビリティ見極めなど、多様な面を見なくてはいけないので、自分がカードを出す順番はまさしく「パズル」。10回近くトライしてようやくクリアしたときの脳汁はすごいものがあるので、地道な試行錯誤が報われたときは気持ちいいです。



難しいのはちょっと、と思った人も安心してほしいのは、本作の設定で(パズルに限らず)戦闘をスキップできる難易度が存在していることです。もちろんスキップした場合でも勝利後のリソースももらえるので、物語に集中してプレイしたい方は、そちらを選択する、という手もあります。

さて、ここまで本作を一通りプレイしてきましたが、筆者が『ウィッチャー』シリーズの中で"異端"だと思ったのは、「ゲラルト(やシリ)を操作しない」こと。どういうことかと言うと、本作にも会話中の分岐選択肢がありますが、メーヴは女王なので、ゲラルトとはまた趣の異なる決断/選択をする必要がある、ということです。本作をプレイ中、メーヴが立ち寄ったある場所で、人間が非人間族を虐殺している場面に遭遇します。

ここで戦闘に勝利すると、虐殺を扇動した人間をどうするか、という選択をします。選ぶのは、処刑か、鞭打ちか、です。筆者は日和散らかして、鞭打ちで手打ちにしたのですが、この選択をした結果、メーヴの部隊から非人間族の兵士が消えた、とダイアログが表示されます。この影響自体は体験プレイ中には、感じられなかったのですが、君主たるメーヴがどのような判断を下すのかは、非常によく考えた方がいいかもしれません。


250以上のカードが登場し、20の完全新規カードが盛り込まれる『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』PC版は GOG.com上で10月23日、PS4/Xbox One版は12月4日に配信開始予定です。

(取材協力:CD Projekt RED)
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top