海外レビューハイスコア『シャドウ・オブ・ウォー』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア『シャドウ・オブ・ウォー』

新作オープンワールドARPG『シャドウ・オブ・ウォー(Middle-earth:Shadow of War)』の海外レビューをお届けします。

連載・特集 海外レビュー


God is a Geek 100/100(PS4)


    拡張されたネメシスシステム、見事な戦闘、壮大なストーリーと、すべてにおいて前作を上回った仕上がりで、プレイヤーは長い間没頭することになるだろう。
Game Informer: 95/100(PS4)


  • グラフィックス: 荘厳なマップ環境とキャラクター、クリーチャー達は映画版監督のピーター・ジャクソンを思い起こさせる。
  • サウンド: 素晴らしい声優陣がストーリーに命を吹き込んでいて、軍事国家的なオーケストラがアクションを際立て、時にはそれぞれの剣の一撃がBGMの環境と調和する。
  • プレイしやすさ: 未使用の能力が認識され、使用するように促されるにつれて、複雑な能力/スキルウェブが徐々にチュートリアル的に学べる。
  • エンターテイメント性: プレイヤーは戦いと支配が渦巻く許されざる世界に舞い降りる、無慈悲な竜巻のようなもの。束縛されない自由な力を受け入れるのは、まさに喜びである。
  • リプレイ性: 適度に高い
GamesRadar+: 90/100(PS4)


IGN: 90/100(PS4/Xbox One/PC)
VideoGamer: 80/100(Xbox One)
Push Square: 80/100(PS4)
Polygon: 75/100(PS4)
PC Gamer: 73/100(PC)
GameSpot: 70/100(PS4/Xbox One)


    良い点
  • オークの兵士と争う攻城戦
  • バルログとの戦い
  • バリエーション豊かでエキサイティングな新しい世界
  • Bruzを巡る物語と、大部分のオークの仲間

  • 悪い点
  • シェロブの存在
  • 最終局面のすべて
  • 膨れ上がったシステムとメニュー
  • サイドキャラクターの物語が突然幕を下ろす


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


海外で10月10日よりリリースされた新作オープンワールドARPG『シャドウ・オブ・ウォー(Middle-earth:Shadow of War)』の海外レビューをお届けしました。Metacriticでの平均スコアはPS4版が84点(総レビュー数34件)、Xbox One版が82点(22件)、PC版が81点(7件)。全機種で80点台を突破し、シリーズ2作目としても上々なスコアをマークしています。

ネメシスシステムを始めとした要素は『シャドウ・オブ・モルドール』から引き続き人気を得ており、戦闘システムや壮大な物語も好スコアの決め手となったご様子。前作からの進化が感じられる評価ではあるものの、Metacriticのユーザーレビューではマイクロトランザクションに対する不満感が多く投げかけられ、低評価が目立つ状況です。


『シャドウ・オブ・ウォー』は、国内では10月12日より発売中。プラットフォームはXbox one、PlayStation4およびWindows 10 PCで、価格は7,800円(税抜)、DL版は7,269(税抜)です。
《キーボード打海》

「キーボードうつみ」と読みます キーボード打海

Game*Spark編集長。『サイバーパンク2077 コレクターズエディション』を持っていることが唯一の自慢で、黄色くて鬼バカでかい紙の箱に圧迫されながら日々を過ごしている。好きなゲームは『恐怖の世界』。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-10-18 22:10:23
    オークの改造も拠点間移動が完全ガチャ依存なのがネック
    しかも肝心のガチャが開けるのに地味に時間がかかって回し辛い

    あとはイチイチ敵オークの名乗りを聞かないと行けないのが面倒(俺が気付いてないだけで流石にスキップできるのかもだが)以外は控えめに言って神ゲーだった
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-17 6:56:57
    闘技場の登場オークのレベルが低い地域でレベル底上げコツコツやるのほんとしんどいもんな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-16 16:15:05
    脇道したくなる作品だな
    移動アクションが自然で
    AIが素晴らしいと隅々まで
    遊びたくなる、そんな作品
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-16 14:04:15
    小隊長に3人一気に裏切られたり
    知らんオークに助けられたり
    軍団長との戦闘でカラゴルに殺された後、軍団長が宴ひらいてたりと
    ストーリーと関係無い所でストーリーが生まれる
    ネメシスシステムはすげぇと思った。

    一つ不満な点があるとしたらカラゴルにも復讐できればええのに
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-16 13:55:55
    ゲームとしての出来不出来は別として・・・
    「あのケレブリンボールが実は新たな力の指輪を作成していた!」なんて胡散臭い設定のゲームによくトールキン財団が許可を出したもんだ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-16 13:42:36
    このゲームがCOOPになったら俺嬉しすぎてくたばるくらい面白かった
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-16 9:00:15
    >>59
    最終的にやることは良いウルク捕まえて砦防衛。
    でもオンラインは完全オーク任せだから特性と兵器考えたりするのが結構楽しい。全員炎無効つけてドレイク放し飼いとか。
    敵プレイヤー視点でいいからリプレイ見れたら最高だった。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-16 6:17:57
    前作はダークレンジャー欲しくて予約したけど、これの早期特典微妙だし
    DLC日本無視前科があるから今回は様子見だな。
    前作そこそこやったけど、結局やることと言えばウルク狩り続けるだけなので
    単調さを感じた。その辺解消されてるんだろうか?
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-16 5:09:57
    適当にオーク捕まえてポケモンよろしくコロシアムするのが真髄
    あとは前作のアイツと愛しいしとに会えるだけだから深く考えるなオークども
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-16 1:52:12
    >>56
    そういうところに力入れてるわけじゃないから、そこを求めてるならこのゲームじゃないよー。オーク達の勢力戦だったり、小隊長らの情報を得て弱点を見つけたり、服従させたりとかそういうのが楽しいゲーム。
    6 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム