【リサーチ】『今のゲーム業界が忘れかけていること』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【リサーチ】『今のゲーム業界が忘れかけていること』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『今のゲーム業界が忘れかけていること』というテーマで皆様から募集した回答をご報告します。

連載・特集 Game*Sparkリサーチ
【リサーチ】『今のゲーム業界が忘れかけていること』結果発表
  • 【リサーチ】『今のゲーム業界が忘れかけていること』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『今のゲーム業界が忘れかけていること』というテーマで皆様から募集した回答をご報告。

回答では様々な意見が挙げられていますが、「ゲームは様々な芸術分野から成るエンターテインメントの結晶だということ」「完成してから売ること」「客を楽しませようとすること」「制作者がゲームづくりを楽しむこと」「隠しキャラのようなおまけ要素(非DLC)」「美少女キャラに頼らなくても本当に面白ければヒットすること」といったことが指摘され共感を集めています。

環境が豊かになればなるほど、便利な方を選んでしまうのは人間の性。“DLCや課金の多用”、“アップデートに頼った販売”など、メーカーにとってはプラスの要素でも、ユーザーにとってはマイナス要素として捉えられてしまいます。どちらか一方が悪いというものではないので、両者が納得するバランスが必要でしょう。

一方で「忘れてるのは売る側だけなんだろうか」と問題を提起する意見も出ています。確かに色々な情報が溢れている昨今では、純粋に自分の判断でゲームを楽しめているか、自信を持てないところもありますね。少ない情報で未知の部分にワクワクしていた頃をもう一度思い出してみると良いかもしれません。

ゲーム業界の今後が不安になる意見は多いものの、近年はインディーからもアイデアと熱意に溢れた作品が続々と登場しています。そういった作品を見逃さず、業界とユーザーが一体となってゲームを盛り上げていくことが大切かもしれません。それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。

* * * * * * * * *

    コメントNo.1: スパくんのお友達 さん
    日本企業
    そのゲーム自分でやって面白いの

    コメントNo.2: スパくんのお友達 さん
    隠しキャラみたいなおまけ要素的なもの
    そういうのがDLCになってしまってるのは少し寂しい
    性能が上がってくるにつれ製作の時間もないし開発費高くなるだろから仕方ないんだろうけど

    コメントNo.3: スパくんのお友達 さん
    子供心

    コメントNo.4: スパくんのお友達 さん
    1つの作品に対する制作期間

    もちろん長く開発すればするほどいい作品に仕上がるわけではないけど、開発期間が短く、バクや最適化不足のゲームが多いと感じる

    コメントNo.6: スパくんのお友達 さん
    ゲームは作っていてもプレイしていても決して恥ずかしいものじゃない。
    金儲けより先に、ゲームは物語、デザイン、映像技術、音楽、演技、様々な芸術分野から成るエンターテイメントの結晶であることを思い出して欲しい

    コメントNo.45: スパくんのお友達 さん
    >>6
    そういうのは同人(インディーズ)作品じゃないと成り立たない
    企業が作るゲームはあくまで商品であり消耗品
    まあ、企業が作るにはお粗末な恥ずかしい物が多いのも事実だけど

    コメントNo.7: スパくんのお友達 さん
    ボーイミーツガールな王道アクションRPGのファンタジー
    出せば売れると思うのにPS3の頃からまったくみない
    最近のはダークでリアル調なのが多いから子供心に戻りたい

    コメントNo.8: スパくんのお友達 さん
    最近のゲームは複雑になりすぎて「単純だけど面白い」っていうゲームがあまりないかな
    まぁ既にそういうアイデアは出尽くしてしまっただけなのだろうけど
    たまにはミニマルな表現の中で面白さをトコトン追求したゲームをやってみたい

    コメントNo.10: スパくんのお友達 さん
    国内 美少女キャラに頼らなくても本当に面白ければヒットすること

    コメントNo.11: スパくんのお友達 さん
    ゲーム性
    グラフィック良い方がいいけどそれに逃げてる

    コメントNo.12: ファンの一人 さん
    独自性
    似たような絵、世界観、ストーリー、ゲームシステム。

    コメントNo.13: スパくんのお友達 さん
    ゲーム製作者が作るのを楽しんでない気がする

    コメントNo.15: スパくんのお友達 さん
    裏技

    コメントNo.16: スパくんのお友達 さん
    完成してから売ると言うこと
    金額に見合う出来なのか?
    取り敢えず売るだけ売ればいいってもんじゃない

    コメントNo.19: スパくんのお友達 さん
    客を楽しませようとする事

    特に国内大手な
    有名なシリーズの作品だとFF15やストVが代表格か

    未完成で売り逃げやDLCで金取る事しか考えてないメーカーが多過ぎ
    そんなトコに限ってゲームが面白くないのも酷い

    コメントNo.21: スパくんのお友達 さん
    売れるセオリーが出来上がってしまってからテンプレ式流れ作業に成り

    製造業と成り果ててしまった

    忘れるな。
    夢を売る商売してるんだと言うことを

    コメントNo.78: スパくんのお友達 さん
    >>21
    今はゲームだけでなく何でも商業の手段となってしまってるからな
    本当は四半期制を元に戻すだけでも株主が大人しくなるから大分違うんだが
    3ヶ月毎に実績を出さねば、となると嫌でも商業の意識が高まってケチケチしたDLCやアプデに頼らざるをえなくなる

    コメントNo.23: スパくんのお友達 さん
    昔作ったゲームの「権利」についての意識は綺麗さっぱり忘れてるよな
    それを最大限活用して稼ぐのも立派な企業活動ですよ
    そんなわけで過去作をオンライン配信してもいいのよ?

    コメントNo.24: スパくんのお友達 さん
    新しい発想
    初代メタルギアの「アクションゲーム作りたいけどスペック的に無理やんけ…せや!出来るだけアクションさせないアクションゲーム作ったろ!」のような技術や型の無い時代だからこそなんとかしようとした向上心にあたるものが今にはあんまり見られない(まれに見るのもあるけど)
    自称王道のありきたりRPG、自称レトロ風のただガサツな作りなだけのしょっぱい横スクACT、自称超本格の洋ゲーもどき、そして露骨に稼げるパチスロ化 もううんざり

    コメントNo.27: kai さん
    客観的にみること
    ユーザーが楽しめるかどうか絶対わかるはずだ
    やってないから変なのが多い

    コメントNo.28: スパくんのお友達 さん
    忘れてるのは売る側だけなんだろうか

    コメントNo.30: スパくんのお友達 さん
    さわっている、見ているだけで楽しいと思えるかどうかということ。
    eSportsを意識している作品が増えてきているけどバランスや公平性を意識しすぎて鎖につながれているような気分になってしまう。

    コメントNo.32: スパくんのお友達 さん
    ゲームはシステムやアイデアを売る商品だと思いますよ
    ダウンロードコンテンツを売るってのはクリエイターの道から外れているんじゃありませんかね

    コメントNo.33: スパくんのお友達 さん
    アーケードライクなとっつきのよさ。
    セーブやアカウント資産に頼らず短時間で完結するゲームプレイ、
    一見にわかりやい魅力と抑えられたボタン数、そして品質

    コメントNo.35: スパくんのお友達 さん
    ゲームも音楽も、全てつくり手の心から生まれてくるもの。
    その畑を潰してはいけない。

    コメントNo.36: スパくんのお友達 さん
    開発資金

    実際これに尽きると思う。
    お金がなければ良いスタッフも雇えないし、
    開発期間自体も短くなって結局面白いゲームが作れない。
    想像力や発想力だけではどうにもならないところまで来てる気がする。

    正直、中古市場の売り上げの1%でもメーカーに入れば、
    随分違う気もするけど。まぁ無理だろうけど。

    コメントNo.37: スパくんのお友達 さん
    説得力
    ストーリーと世界観と登場する人物やら装備に整合性が感じられないものが多い気がする
    別にリアルである必要はないんだけど、とりあえず凄そうな雰囲気の専門用語が飛び交い、やたら派手だったりよく分からないデザインの装備やキャラで、局所的にしか感じられない世界のピンチを救ってもプレイ後の印象はとても薄い

    主人公やそれを取り巻く世界と話の流れに「なるほど」と思わせてくれたり「きっと●●って事なんだろうなー」と妄想させてくれる程の説得力があればもっと面白いゲームが生まれるのではないでしょうか

    コメントNo.39: スパくんのお友達 さん
    ファミコンやスーパーファミコンなどのレトロハードと共に育ってきたコアゲーマーへの配慮
    最近の和ゲーは『初心者でも楽しめるように~』が多すぎる
    美少年美少女キャラに人気声優の起用ばかりを押し出して話題性の獲得ばかり
    そのくせストーリーやシステム、クリア後のおまけ要素なんかスッカスカでたかがコスチュームチェンジに追加で金を払わせようとする始末
    挙げ句の果てには札束で殴りあうだけのスマホゲーしか作らない

    懐古厨だと思われるかもしれんが、新規ユーザーの獲得ばかりを気にして『どうすればゲームを面白くできるか』という気持ちが感じられない

    コメントNo.41: スパくんのお友達 さん
    ここに挙がっている要望に応えようとしているのがインディーズなんだろうな

    コメントNo.42: スパくんのお友達 さん
    日本メーカーに言ってやりたいのは、リアリティの追求。
    安易にアニメアニメで逃げないで欲しい。
    もし、この世界に自分が降り立つ事があったら…そんな視点が全くもって欠けている

    コメントNo.44: スパくんのお友達 さん
    利益のためのゲームではなく
    ゲームがあるからこそ利益があるのでは?

    コメントNo.46: スパくんのお友達 さん
    自分は昔よりも今のゲームの方がむしろ楽しめてる人間故に、企業に特別思い出して欲しいってことはないかな。ユーザーにこそ思い出すべきことがあるんじゃないでしょうか?

    コメントNo.48: スパくんのお友達 さん
    「以前発売されたゲームの良いシステムの流用」
    パクリだ何だと言われることを恐れずいい部分は再度採用し、昔のハードでは操作し難かった部分を修正し、より良いものにするだけで更に良いものが出来るのだから、恐れず出して欲しい。
    年月が経っても面白いものは必ずあるはずなので。

    コメントNo.51: スパくんのお友達 さん
    良い物作ってそれに見合うだけの対価を貰うって心かなあ
    ソシャゲやコスチュームDLCといいいかに効率よく集金出来るかばかり進化していってる気がする

    コメントNo.52: スパくんのお友達 さん
    日本企業が忘れてしまった2Dゲーの良さは海外インディー勢が勝手に復興してくれてるからもう洋ゲーでいいや

    コメントNo.53: スパくんのお友達 さん
    用意されたやりこみ要素は「やりこまされ要素」だということ。
    用意したわけじゃないのについついやりこんでしまうのがやりこみ要素だから。
    用意されるとやらされてるのと同じ。

    コメントNo.56: スパくんのお友達 さん
    続編物が多すぎる気がする
    コスト面等で冒険しにくいのはわかるけど・・・
    ゲーム業界に風穴を開けるような新規IPがでてくるといいな

    コメントNo.61: スパくんのお友達 さん
    なんだかんだ言ってもゲームとしての出来は総じて昔より良くなってると思う。
    ただ全体的に大作思考で、悪ふざけみたいなゲームが出なくなったのは寂しいかな。
    まぁそういうのはインディーズに求める時代か。

    コメントNo.65: スパくんのお友達 さん
    ユーザーの存在を忘れてるだろ

    制作者の独りよがりみたいなゲームはいらないし
    意味の分からない出費はしたくないし
    発表だけしていつまで経っても売ってくれないのもあほらしい

    コメントNo.68: スパくんのお友達 さん
    会社ごとのらしさを大切にする事。

    国内外問わず人気を博しているものは、個性的で且つそれがわかりやすく主張されているものだと思う。自社作品は勿論、作品の特長や「売り」、今まで力を入れてきた分野・技術、そして、何よりそれらを形作る人材。これ等を本当に大切にして欲しい。時流や流行り加え、技術の進歩のために、上記のモノを安易に横に置くのは、非常に悔やまれる。その会社のらしさに惹かれて、新たに手に取るユーザー、そして追い掛け続けているユーザーも居る事を忘れないで欲しい。

    コメントNo.69: スパくんのお友達 さん
    一昔前みたいにもっと自由に作ってもいいんじゃないかな
    変に声のでかいユーザーを気にしてしまうより作りたいものを作ってくれればユーザーはついて行く...と思いたい

    コメントNo.72: スパくんのお友達 さん
    完全な買い切りって少なくなったなーと思う オシャレ系課金もあるし 別に悪い訳じゃないしそれが今の有り方って言うのも理解できるんだけど 最近では無くなった

    コメントNo.73: スパくんのお友達 さん
    完璧なゲームの提供
    最近はバグが見つかってもアップデートで直せばいい感がある気がする。

    コメントNo.75: スパくんのお友達 さん
    必死さ

    納期が迫ってるから急いで作れ!とかではなくて
    このゲームが売れなかったら倒産する!みたいな会社がヒット作を生み出した過去や経験は忘れないでほしい

    コメントNo.77: スパくんのお友達 さん
    技術力や開発環境は格段に進歩してると思います。
    でもクリエイターがついて来れていないような気がします。
    リアルなグラフィック、イベントシーンは映画のワンシーンのようなムービーと声優のボイス付き。でも肝心のストーリーは?世界観は?味方が寝返ったり衝撃的な死を遂げなくても良いんです。NPCのセリフ回し、生い立ちや育ってきた環境、過去や未来。もっと生きた世界を作り上げて欲しいです。時間や天候、PCの性別で会話が変わる。低LV時と高LV時で話し方が変わる。その世界に住んでるNPC一人一人にサブストーリーを作ってみては?過程を極力省いて最短でカンスト、エンドコンテンツに力を入れてばかり。RPGって過程が一番楽しいはずなのに…

    コメントNo.80: スパくんのお友達 さん
    まともなデバッガーを用意すること。

    あいつら自社でお抱えデバッグチームをほとんど持たず、複雑なバグ探しをゲーム経験のない素人ばかりの外注に全てを丸投げし、まともな賃金も支払わずバグ盛沢山の状態で平気でリリースする。
    ただ壁に突っ走るわけではなく、より複雑なデバッグをするはずなのに素人を用意し、バグ探せだなんて無茶にもほどがあるんだよ。
    おまけに給料は低く余裕でワープア、デバッガーを育てようとも思ってないしそもそも人間扱いすらしてない。
    だからいっつも販売して、ユーザーをデバッガー代わりにしてからパッチで誤魔化そうとする。
    ゲーム作るのはクリエイターだけじゃないんだぞ。

    コメントNo.81: スパくんのお友達 さん
    プレイヤー本位で作ってよ
    プレイヤーがどう思うか、どう受け取るか、どうしたいと考えるか
    常にそれらを考えて作ってよ

    そうしたら、十字キーを前進後退左右旋回、左スティックが視点、右スティックがロックオン選択
    みたいな意味分からない操作方法のゲームができあがるはずがない

    コメントNo.83: スリム侍 さん
    紙の説明書のワクワク感

    店で買ってすぐできるわけじゃないからこそ
    帰るまでの説明書を読む時間は楽しかったと思う。
    ダウンロード販売が増えてきたのも原因なのかもしれないけど
    未だパッケージ派の自分としては悲しい。

    コメントNo.86: スパくんのお友達 さん
    取り扱い説明書というか、ブックレットの重要さ。
    ゲーム内にチュートリアルがあるから必要ないって風潮が悲しい。
    子供の頃は、とっくに操作がわかってても、長いロード中に挿絵見たり、導入文読んだりして、よりゲームの世界に没入してたと思う。

    今はパッケージ開けたら、ペラッペラのPR広告1~2枚だけって何なんだよ…
    ワクワクしてたのに、現実に引き戻すんじゃねーよ…

    コメントNo.87: スパくんのお友達 さん
    むしろ逆にあれこれ考えすぎて色々詰め込もうとし過ぎて窮屈&乱雑になってるきらいが有る

    インディーメーカーの作ったゲーム達の簡素かつ奥深さよ
    方向性をとがらせりゃええねん

    コメントNo.89: スパくんのお友達 さん
    ゲームのテレビcmってあまり見なくなりましたね。スマホのゲームはすごい見ますけど、今はネットで簡単に情報見れるんですがやはりインパクトのあるCMや宣伝は昔のほうが目や耳に残りました。
    ネットだと興味のある人しかゲーム情報は見ないし、様々なコンテンツが充実しすぎて霞んでしまうんではないでしょうか。
    昔は普段ゲームしない友人もCMで知って興味を持ったと言うくらいまだまだテレビ広告も捨てたもんじゃないですよ。
    まぁ様々な事情はあるんでしょうけど。

    コメントNo.91: スパくんのお友達 さん
    購入時、プレイ時の公平性。
    自国のゲームが買えないのは理不尽だし、近年のゲーム(特にモバイル)では支払った金額で勝負が決まってしまうものがあまりにも多すぎる。
    自分から客を遠ざけて何になるんだ?ドブに捨てた金の量で勝負して何が楽しいんだ?
    その国にとって宗教的・政治的に不適切な表現が無い限りはどこに住んでいても好きな作品を買えて、純粋な実力で勝負出来ることは当たり前であるべきだろう?

    コメントNo.92: スパくんのお友達 さん
    無駄なことに全力で取り組む姿勢
※すべてのコメントを見る。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top