【特集】突如話題の新SNS「Mastodon」とはなんぞや?―使い方をゲーマー向けに解説 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】突如話題の新SNS「Mastodon」とはなんぞや?―使い方をゲーマー向けに解説

サーバー分散型の新SNS「Mastodon(マストドン)」がフランスから全世界的に注目を集めています。今回は「Mastodon」の簡単な使い方からサーバーをご紹介しつつ、その全体図をゲーマー向けにレクチャーします。

連載・特集 特集
【特集】突如話題の新SNS「Mastodon」とはなんぞや?―使い方をゲーマー向けに解説
  • 【特集】突如話題の新SNS「Mastodon」とはなんぞや?―使い方をゲーマー向けに解説
  • 【特集】突如話題の新SNS「Mastodon」とはなんぞや?―使い方をゲーマー向けに解説
  • 【特集】突如話題の新SNS「Mastodon」とはなんぞや?―使い方をゲーマー向けに解説
  • 【特集】突如話題の新SNS「Mastodon」とはなんぞや?―使い方をゲーマー向けに解説
  • 【特集】突如話題の新SNS「Mastodon」とはなんぞや?―使い方をゲーマー向けに解説
  • 【特集】突如話題の新SNS「Mastodon」とはなんぞや?―使い方をゲーマー向けに解説

サーバー分散型の新SNS「Mastodon(マストドン)」がフランスから全世界的に注目を集めています。今回は「Mastodon」の簡単な使い方からサーバーをご紹介しつつ、その全体図をゲーマー向けにレクチャーします。

■「Mastodon」とは?

「Mastodon」は、前述のとおり「サーバー分散型」を特色としたフランス発の新SNSです。SNSとは言えど、TwitterやFacebookのように「1つの企業が全体を管理している」というわけではありません。各々が自由に「サーバー(=インスタンス)」を建てたり選んだりできるので、管理権限や運営ルールなどはユーザーベースで行われることになります。

「Mastodon」はTwitterのような「時系列順タイムライン」を主な機能としており、使用感においてはほとんど大きな変化がありません。手触りで感じられる主な違いは「公開範囲設定」が可能であったり「1投稿に500文字まで利用可能」というところ。そして投稿することを“ツイート”ではなく“トゥート”と呼ぶ点でしょう。ちなみに、一部のユーザーの間では「若象(Mastodon新参者)」「jjj(wwwと同義)」「パオる」といったミームも産まれているようです。

■「Mastodon」の初めかた


大きな違いとして重ね重ね触れていますが、「Mastodon」のサーバーは個人や企業が各々に管理しているもの。しかしながらUI自体は変わらず、概ねどのサーバーでも「ユーザー名」「メールアドレス」「パスワード」を入力したのちに「参加する」ボタンを押せば、アカウント作成のための確認メールが届くはずです。まずはフラッグシップ的インスタンスである「mastodon.social」と共に流れを確認してみましょう。

■「Mastodon」の使いかた


設定画面もTwitterや関連サービスに近い内容

そのあとの使い道は、ある意味ではTwitterのようなものと言えるかもしれません。画面右から選べる「ローカルタイムライン」はあなたが選んだインスタンスのユーザー全体の“トゥート”が閲覧でき、「連合タイムライン」ではあなたが選んだものではない他インスタンスユーザー全体による“トゥート”を見れます。

スパくんから見たインサイドちゃんのアカウント

ちなみに、他インスタンスのユーザーをサーバーを跨ぐ形でフォローすることも可能。これを「リモートフォロー」と呼びます。例を挙げると、「gamespark.mstdn.jp」というインスタンス(※実際には存在しません)でアカウントを作った「スパくん@realspakun」は、「inside.mstdn.jp」に登録した「インサイドちゃん@hoho0304」をリモートフォローすることによって、「gamespark.mstdn.jp」から彼女の投稿を読めるようになります。サーバー単位で住み分けしつつも、覗き見たり連絡を取ることはできる、ということです。

インサイドちゃん(@hoho0304@inside.mstdn.jp)側からのイメージ

リモートフォローしたインサイドちゃんのIDは、スパくんのタイムライン上では「@hoho0304@inside.mstdn.jp」といった表記になります。彼女のIDの末尾に「インスタンス」が追記されているため、スパくんにとってインサイドちゃんが「違う世界の住民」だと分かりますね。UIや機能で言えばほぼTwitterと同じ手触りですが、この微妙な「住み分け」感を意識すると、「Mastodonらしさ」が分かるかもしれません。

(海外)「mastodon.social」
前述しましたが、こちらはいわゆるフラッグシップのインスタンス。アップデートも素早く行われるとのことで、Mastodon全体のロビー的なものと言えそうです。

(海外)「niu.moe」
「オタク文化」や「IT」「セキュリティー」に特化したインスタンス。名前のとおり、クール・ジャパン的なナードカルチャーに焦点が当てられています。

(国内)「mstdn.jp」
日本在住ユーザー向けインスタンスです。特殊な運営方針やルールはありませんが、日本人ユーザーと繋がりたい方はまずチェックしてみては。

(国内)「gamecreate.mstdn.cloud」
こちらは「ゲーム製作者が集まれる場所」として国内向けに運営されているインスタンス。「ゲーム開発者である」「ゲーム開発に興味がある」といった方は注目したいところではないでしょうか。

(国内)「socialgame.mstdn.cloud」
「ソーシャルゲームが好きな人用の全年齢インスタンス」として運営されています。こちらも国内ユーザー向けであり、全年齢とは別にR18用インスタンスも公開中です。

(国内)「ika.queloud.net」
“イカ”の名の通り、『スプラトゥーン』を愛する日本人ユーザーが集うインスタンス。それ以上でもそれイカでもないようですが、フレンド募集を呼びかけたい方はチェックしてみてはイカがでしょうか。

そのほかのインスタンスはこちらからチェック可能。リストでは合計で873のインスタンスが表示され、全体で31万6,771人のユーザーが参加しているとしています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


「Mastodon」利用ガイドは以上となります。SNSは人によって使い道が違うものであり、「新しい友達を作る」「既に仲の良い友達との連絡用に使う」「個人的なメモとして使う」といった利用方法もあるかと思われますが、まず何から手を付けたら良いか分からない方にとって参考になれば幸いです。
インサイド
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top