【TGS 2016】MSIがVR特化バックパックPC「VR One」を展示―バーチャルを背負って未来へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【TGS 2016】MSIがVR特化バックパックPC「VR One」を展示―バーチャルを背負って未来へ

MSIは、東京ゲームショウ2016にてVRデバイスとの快適な接続に特化したバックパック型PC「VR One」を発表しました。

PC Windows
【TGS 2016】MSIがVR特化バックパックPC「VR One」を展示―バーチャルを背負って未来へ
  • 【TGS 2016】MSIがVR特化バックパックPC「VR One」を展示―バーチャルを背負って未来へ
  • 【TGS 2016】MSIがVR特化バックパックPC「VR One」を展示―バーチャルを背負って未来へ
  • 【TGS 2016】MSIがVR特化バックパックPC「VR One」を展示―バーチャルを背負って未来へ
  • 【TGS 2016】MSIがVR特化バックパックPC「VR One」を展示―バーチャルを背負って未来へ
  • 【TGS 2016】MSIがVR特化バックパックPC「VR One」を展示―バーチャルを背負って未来へ
  • 【TGS 2016】MSIがVR特化バックパックPC「VR One」を展示―バーチャルを背負って未来へ
  • 【TGS 2016】MSIがVR特化バックパックPC「VR One」を展示―バーチャルを背負って未来へ
  • 【TGS 2016】MSIがVR特化バックパックPC「VR One」を展示―バーチャルを背負って未来へ

MSIは、東京ゲームショウ2016にてVRデバイスとの快適な接続に特化したバックパック型PC「VR One」を発表すると共に、デバイスの詳細を国内向け披露しました。

このバックパック型ゲーミングPCは、VR対応PCの要求する高スペックとケーブル問題に取り組んだバックパック型PCで、2016年のComputexにて初出展されたものです。今回の東京ゲームショウ2016では、最新モデルがプレイアブル出展され70%の質量であると共に40%の薄型化、そして30%を小型化したモデルが出展されていました。さらに150%のバッテリー駆動時間延長と、160%のパフォーマンスを発揮しています



「VR One」と高い親和性を発揮する場面では、VRテーマパークや大規模ルームスケール、マルチプレイ、カスタムコンテンツが挙げられます。他にもVRコンテンツの開発プラットホームとしても使用に耐えれるようになっているようです。さらに「VR One」の設定画も公開されていました。



「VR One」の大きな特徴は、ViveやOculus Riftとの高い親和性と、高いVRパフォーマンス(GTX 1070/1060)ホットスワップ可能なバッテリーを2個搭載しているところになります。Steam VRパフォーマンステストにおいても高い能力値を出しており、VRアプリでも90fpsを安定して叩き出しています。またバッテリーは1.5時間以上の稼働が可能で、2つ標準で搭載されているため稼働中にバッテリーの切り替え/交換が可能となる“ホットスワップ”機能もあります。




なお国内向けのモデルに関しては現時点で最終決定されていないものの、Core i7 6820HKとGTX 1070が搭載されるかもしれないとのこと。価格も具体的に決まっておらず調整中で、ただ同様のスペックを持ったMSIのゲーミングノートPCからその値段は想像出来る述べていました。国内での発売時期も「VR One」が最終調整の段階であるため価格と同様に未決定ですが、2016年の11月か12月にリリースできるのではという段階のようです。



MSIブースで稼働モデルのプレイは出来なかったものの、筆者は本体自体に触れることが出来ました。本機のTGSモデルは、重量約3.6kgとそこそこ重さがあるものの、バックパック型であるため(フロントストラップ有り)重さが分散され、短時間の使用であれば窮屈な思いを体験することは少ないといえます。しかし、1時間連続で着用してVRタイトルをプレイする機会があるとすれば、その重さから疲れが出やすくなるかもしれません。重量バランスは主にバッテリーがある本体下部に集中。「VR One」本体と背中は密着しているわけではなく、大きく隙間が開いているため熱が籠りにくいように構造となっています。また、VR特化PCとして使用すること以外にも普通にモニターなどを接続し、デスクトップPCのように扱えます。




「HTC Vive」や「Oculus Rift」などVR機器のケーブル問題をある程度解決したバックパック型PC「VR One」。VRタイトルの開発や操作性の快適さを求めるのなら注目しておきたい製品と言えるでしょう。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

特集

PC アクセスランキング

  1. 大きな騒動となった『Escape From Tarkov』の「PvEモード」がEoD版ユーザーにも順次開放中

    大きな騒動となった『Escape From Tarkov』の「PvEモード」がEoD版ユーザーにも順次開放中

  2. 「奇跡」と呼ばれたDRPG再び!『エルミナージュORIGINAL』日本語版がSteamに登場

    「奇跡」と呼ばれたDRPG再び!『エルミナージュORIGINAL』日本語版がSteamに登場

  3. ピクセルアートオープンワールドRPG『Lair Of The Leviathan』日本語対応へ―日本ユーザーからの熱い視線に応える

    ピクセルアートオープンワールドRPG『Lair Of The Leviathan』日本語対応へ―日本ユーザーからの熱い視線に応える

  4. 発売前の「不安視」を見事にはねのけた“2024年新作ゲーム”4選! GWに遊びたいアクションRPGやSRPGに要注目

  5. 賞品には全長3メートル「串刺し公、メスメル」等身大像も!『ELDEN RING』動画コンテストが開催。ただし参加資格は米国在住者のみ

  6. 『Hades II』日本語対応で突如早期アクセス配信開始!人気ローグライトACT続編、個性強めな神々とのふれあい再び

  7. 配信しながらプレイ推奨!VTuberシム『バズってVTuber ゲームでいいから万バズしたい!』Steamストアページ公開―あなたは10日間でいくついいねを稼げる?!

  8. 黄道星座入りを目指せ!獣人ハクスラローグライクアクション『13Z』Steamストアページ公開

  9. ファンネル視点でFPSと近接格闘アクションを見事に融合!ローグライトアクションSTG『Akasha』アップデートトレイラー公開

  10. シンプル操作で高速に“ぶっ壊れビルド”を楽しむドット絵ローグライク『Path of Achra』Steamで正式リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top