Bethesda、海外で『The Elder Scrolls』の知識を記した本を発表 ― 百科事典並みのボリューム | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Bethesda、海外で『The Elder Scrolls』の知識を記した本を発表 ― 百科事典並みのボリューム

壮大で奥深い世界観で多くのファンを魅了した『The Elder Scrolls』シリーズ。Bethesdaは英国の出版社Titan Booksと提携し、『The Elder Scrolls V: Skyrim』と『The Elder Scrolls Online』の歴史や伝承など、知識を記した本を販売すると発表しました。

ニュース 発表

壮大な世界観で多くのファンを魅了した『The Elder Scrolls』シリーズ。Bethesdaは英国の出版社Titan Booksと提携し、『The Elder Scrolls V: Skyrim』と『The Elder Scrolls Online』の歴史や伝承など、知識を記した本を販売すると発表しました。

発表されたのは「The Elder Scrolls Online - Tales of Tamriel」と「The Elder Scrolls V: Skyrim - The Skyrim Library」の2つ。ブリタニカ百科事典全盛期のような本のボリュームを持ち、地理や歴史、伝承や見たことのない絵など、ゲームを取り巻く広範な知識をカバーしています。

「The Elder Scrolls Online - Tales of Tamriel」は「VOL. I: THE LAND」、「VOL. II: THE LORE」の2巻構成。その名の通り土地の事柄や「the Aldmeri Dominion」、「the Daggerfall Covenant」など100もの伝承が記されています。

一方「The Elder Scrolls V: Skyrim - The Skyrim Library」は、「VOL I: THE HISTORIES」、「VOL II: MAN, MER AND BEAST」、「VOL III: THE ARCANE」の3巻構成。Tamrielのすべての歴史や文化、生き物、魔法、神話などが記されています。

これら2つの書籍は海外で2015年3月の発売を予定しているとのこと。値段は未発表です。「The Elder Scrolls」の全てを記したと言っても過言ではない本書籍。国内での発表はありませんが、ファンからは翻訳版の出版が望まれそうです。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-01-05 14:07:39
    今さらなコメントだけど、今となってはベセスダストアで個人輸入の必要がなくなって、日本のアマゾンでも公式で取り扱ってくれてるし、3月にはSkyrimのほうの2冊が発売決まってるぞ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-24 8:33:04
    どうかおま国で終わりませんように
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-23 23:39:57
    英語全くできないけど、大好きだから買おうかな…。
    調べながら一生懸命読めば、読み終わる頃には英語できるようになるかな…
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-22 16:30:45
    本は書体の格好良さも大事だからな、まあゲームにも言えるけど。
    きっと恰好いい飾り文字とか使ってるに違いない、ぜひ原書を手に入れたい物だ。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-22 9:58:53
    このゲームはマジで世界観理解してるのとしてないのとじゃ感想変わる
    ちゃんと理解してれば些細なことにもニヤリとできるしそんな些細なことが山のように存在する。それを発見したりするのが本当に楽しい
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-22 9:44:06
    >>51
    あーそうそう、そういう事を言いたかった!

    ノーマル以上だと何も考えずただ戦うだけだと厳しいから、
    周りの環境やスキルを駆使して、
    「戦闘に入る前からの一連の流れ」を考えるのが面白いんだよな。
    実際の戦闘は、出来る限り短く終わらせるのが理想だと思うくらい。

    旅そのものや鍛冶や錬金を楽しみたい時は、
    わざと難易度下げて戦闘は出来る限り短縮して時間取られないようにしたいとか、
    そういう楽しみ方が出来るから良いんだよなー。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-22 8:27:45
    TESの戦闘って「避けられるなら避けたいもの」としてあると思う。
    戦闘状態に入る前の状態が重要で、シームレスに繋がっていて、
    正面から突っ込むとか気をそらして不意を討つとか、いろんな選択肢があるから
    JRPGのように「戦闘でいかに勝つか」じゃなくて「どんな戦闘状態を作るか」が面白いゲーム。
    だから「アクションRPG」じゃなくて「リアルタイムRPG」だと俺は思っている。
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-22 8:21:02
    初版はやっぱり誤植だらけなのかな…
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-22 8:20:33
    >>48
    たとえばmodでヒットストップ等があったように難度を上げなくても爽快感を感じられるように調整するアイデアが欲しいみたいな感じ。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-22 8:08:28
    アクション性を上げるってどういった風に?
    攻撃を転がってさけたり、ボタン連打で連続技が出るようにしろって事?

    戦闘アクションが若干ショボいのは認めます。
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. それは馬鹿げたことだ―『ウィッチャー4』シリが主人公となったのはポリコレの影響との批判をゲラルト役声優が一蹴

    それは馬鹿げたことだ―『ウィッチャー4』シリが主人公となったのはポリコレの影響との批判をゲラルト役声優が一蹴

  2. 全て最安値更新!4作品セットの『ダンガンロンパ トリロジーパック+S』2,800円、実写系ADV『春ゆきてレトロチカ』1,944円など【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    全て最安値更新!4作品セットの『ダンガンロンパ トリロジーパック+S』2,800円、実写系ADV『春ゆきてレトロチカ』1,944円など【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  3. 10周年を迎えた『ウィッチャー3』が90%オフ、ワンコインとちょっとで買える! 期間限定の破格のセールでDLC含むCD PROJEKT REDタイトルがお安く

    10周年を迎えた『ウィッチャー3』が90%オフ、ワンコインとちょっとで買える! 期間限定の破格のセールでDLC含むCD PROJEKT REDタイトルがお安く

  4. 大手通販ショップ「駿河屋」で一時成人向けPCゲーム/同人ページにアクセス不可に―相次ぐ規制の波が押し寄せたかと戦々恐々も「システムメンテナンス」【UPDATE】

  5. 2007年発売「ニンテンドーDS」ミステリーADV『ウィッシュルーム 天使の記憶』に何らかの動き?海外版タイトルが商標登録出願

  6. 原作者を差し置き『ヴァンガードプリンセス』巡って争う二社、時系列でこれまでを紹介

  7. 任天堂「Magical Starsign」の商標出願―懐かしのDS『マジカルバケーション 5つの星がならぶとき』に新たな動き?

  8. 『サイバーパンク2077』続編「Orion」では第2の都市も存在か―原作者が海外インタビューで語る

  9. プレステの新プログラム「PlayStation Stars」始動!ゲームを楽しみながら「ウォレット残高」などのリワードを獲得可能

  10. トランプ関税によりPS5値上げの可能性をソニーが示唆―影響は約1,000億円

アクセスランキングをもっと見る

page top