Game*Sparkリサーチ『日本でe-Sportsは盛り上がると思いますか?』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkリサーチ『日本でe-Sportsは盛り上がると思いますか?』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『日本でe-Sportsは盛り上がると思いますか?』というお題で皆様から集まった回答をご報告します。

連載・特集 Game*Sparkリサーチ

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『日本でe-Sportsは盛り上がると思いますか?』というお題で皆様から集まった回答をご報告。


投票結果はご覧のように「そうは思わない」が圧倒的多数となりました。その理由としては以下の様な意見が挙げられています。

  • まだまだ「ゲームは子供あるいは一部の人だけの遊び」といった認識が多い。

  • e-Sportsに適したゲームが日本ではあまり浸透していない。

  • 風営法、賭博法、景品表示法などの絡みで賞金付き大会が開きにくい。

  • e-Sportsの主となるPCゲームが日本に根付いていない。

  • 国民性の違い。

回答では様々な意見が出ていますが、その中でも「PCゲームが日本に根付いていない」という部分は大きなネックと言えるかもしれません。しかしながら近年その状況は徐々に改善されつつあるため、大事に育てていけばe-Sportsへの注目も高まってゆくのではないでしょうか。それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。

* * * * * * * * *

    コメントNo.1: 名無しスパーク さん
    日本のプロゲーマーが全て海外チームで活動(契約)しているのが全てを物語っている。

    コメントNo.2: 名無しスパーク さん
    スポーツではなく子供の遊びとしか見られてない現状では発展のしようがない

    コメントNo.3: ABCD さん
    正直に言います、e-Sportsが何か分かりませんでした。
    海外でゲームの大会に高額賞金と言うのはたまに聞きますが、日本では
    あまり聞きません。海外では、盛り上がっている印象ですが、日本では
    きびしいと思います。

    コメントNo.5: 名無しスパーク さん
    囲碁、将棋、チェスに並ぶようなソフトが出てくれば盛り上がるでしょう。

    コメントNo.6: 名無しスパーク さん
    モンハンやらドラクエやら日本でしか流行ってないゲームばっかりで
    もう完全にガラパゴスと化してるから盛り上がりようがない

    コメントNo.7: 名無しスパーク さん
    盛り上がりを期待するような気配すらない…

    民放の深夜枠でショーアップされて初めて認知されると思う

    でも、まあ…マスコミがゲームのネガティブを扇動してるから望みは薄いよね

    コメントNo.8: 名無しスパーク さん
    国民レベルで流行るかと言われると疑問だけど、下地は整いつつあると思う。
    テレビが足を引っ張るかもしれないけど、そこはもう大丈夫だと思う。

    VRゴーグルでキャラクターの目の前や、戦場カメラマンとして試合を観戦できたら
    どんなにか楽しいんだろうなあなんて思ったです。

    コメントNo.9: 名無しスパーク さん
    競技としては絶対に盛り上がらないと思う

    コメントNo.10: 名無しスパーク さん
    そもそもcod4とかcsのようなeスポに適するようなゲームが最近減ってるし。日本はCYACでいいんじゃないかな。

    コメントNo.11: 名無しスパーク さん
    無理
    日本でガチ対戦もののゲームなんかもう流行らないよ
    あとスポンサーをつけやすいPCゲームが人気ないから

    コメントNo.12: 名無しスパーク さん
    コンピュータゲームを競技とまで認め、リスペクトする様な文化は国内に育ってないですしね。広く支持されるゲームジャンルの歴史や文化にも隔たりがあるので。国内ではあくまでゲームはエンタメとして楽しむホビーという土壌が文化として強いので。今後の市場やメーカーの働きかけ、ユーザーの世代交代で多少の変化はあるのかも。

    コメントNo.13: 名無しスパーク さん
    スポンサーがついて製品が売れて、グッズが売れて、チケットが売れる。
    そういう流れを作るのは難しいよ。

    コメントNo.15: 名無しスパーク さん
    Xboxが日本での認知度が低いことかで全てがわかる気がする、、、、

    競いあうのではなく、協調することから民族性が出ている。

    コメントNo.16: 名無しスパーク さん
    日本は時間やお金をかけたプレイヤーが強いこつこつ経験値を積み上げて行くゲームが好まれ、逆に海外ではプレイヤースキルの問われるゲームが多いから海外ほどは流行らないと思いますが僕個人は日本でも流行ってもらいたいです!

    コメントNo.18: 名無しスパーク さん
    正直なところ、国内ゲーム自体が下火な上に、流行りのジャンルもRPGみたいな「時間を積めば腕前にかかわらずそこそこ強くなれる」タイプのものばかりで、競技性の強いものが格ゲーくらいしかないから盛り上がらないと思う
    もっと言えば、日本では未だにゲーム=子供の娯楽という印象が強くて、
    e-sportsを受け入れる下地すら整ってない
    少なくとも商売にするのは無理

    コメントNo.19: 太郎 さん
    諸外国に比べて、価値観の多様性が圧倒的に無いのが日本。

    単なるスポーツに関しても、未だに高校生の部活である高校野球なんかが大ニュースとして扱われてる一方で、他の部活の扱いは驚くほど低い。そんな国で一度点いたレッテルはなかなか剥がれないし、様々な分野で活躍する人が出てこないのもしょうがないかもね。
    そもそも浮世絵の良さを認めたのも外人だし、アニメやマンガを認めたのも外人であって、いまだに国内じゃ大人の読むものじゃない扱いだし、ゲームは子供のものだと考えてる老害が多いしね。

    コメントNo.20: 名無しスパーク さん
    海外では~っていうけど、今の熱狂がずっと続くんだろうか

    そもそもテニスやサッカーだって細かなルールは変えてはいるものの、ゲーム性の変化はしていないけど
    ビデオゲームに限っては前作を否定するほどのルールの変化が訪れることもある
    そんなもんがあると、競技として誰もが対等に参加できるけど、結局ゲーム大会の範疇で収まる気がするなぁ

    e-sportsの理想系ってミニ四駆漫画の「レッツ&ゴー」とか、「エンジェリックレイヤー」みたいな感じだろ?
    ああいうのは無理なんちゃうかなぁ

    コメントNo.21: 名無しスパーク さん
    プロとして活躍する競技者が日本人から出てくるのと
    日本でショーとして成立するかというのはまた別の問題だと思う
    かつてのSTGや格ゲーブームの頃ならいざ知らず、今じゃそのどちらも斜陽ジャンルだしね

    コメントNo.22: 名無しスパーク さん
    日本だと変な芸人やらアイドルが絡んで一過性のもので終わりそう。

    コメントNo.23: 名無しスパーク さん
    現状ではまず無理。
    まず大前提としてプロである以上、ゲームで生計を立てられる必要があるけれど現実問題として国内ではそのような環境は皆無に等しい。
    国内で賞金が出る大会は格闘ゲームで有名な闘劇くらいだが、それですらお祝い程度の金額でとても食べていけるような額では無い。
    その根底には国内のメーカーがメインで出しているゲームは競技性が少ないRPGやモンハンなどの協力プレイがメインだからでありEスポーツには適さない。
    世界規模のシェアが無いので当然海外で賞金付モンハン大会やFF大会が開かれる事も無い。
    唯一海外で一定の成功を収めているのが格闘ゲームだが、メインの会場足り得るゲーセンでは賭博法、風営法の制限で賞金付大会を開催する事が出来ず、ゲーセン以外で開催し大会運営とスポンサーを別々に用意しなければいけない。
    海外のプロを支えるスポンサーは周辺機器メーカーである事が殆どだが日本国内では精々がダーマポイントがゲーマー向け機器を製作しているのみであり、大手のエレコムやバッファローに期待するのは無理だろう。
    まず国内の環境が変わって行かない限りゲームの人気はともかくプロが華麗に活躍するようなEスポーツが盛り上がる可能性は低いと思う。

    コメントNo.24: さ さん
    日本の法律が変わらないと無理なんじゃね?
    賞金がたくさーんでないと盛り上がらないよう

    コメントNo.25: 名無しスパーク さん
    そもそも娯楽産業がどこも虫の息だし・・・
    日本の労働環境が根本的に見直されなきゃ無理じゃないかな

    コメントNo.26: 名無しスパーク さん
    ゲームに関しては鎖国しちゃってるよね日本は
    ゲームをするのは子供までって認識が根付いちゃってるから難しいんじゃないかなぁ

    コメントNo.27: 名無しスパーク さん
    ムリだろ!って思ったけど
    昔のハドソンの全日本キャラバンみたいなのをコロコロとJUMPを絡めて子供から巻き込んで始めたら盛り上がっていくんじゃないだろか?

    コメントNo.29: 名無しスパーク さん
    現状ではムリ。ゲーム=子供の遊びという図式が出来上がっているから。日本は素晴らしいサブカルチャーを産むが、それを馬鹿にするヤツも多い。

    コメントNo.32: 名無しスパーク さん
    盛り上がって欲しいけど流行らんだろうなぁ

    というかこのeSports MAXて番組地方じゃ見れなくて辛い

    コメントNo.33: 名無しスパーク さん
    日本だったらまず知名度の高い任天堂がポケモンやマリオカートあたりででかい大会やれば結構変わるんじゃないかな
    いきなりゲームの大会やるって言ってdotaやスタークラフトみたいな日本じゃマイナーなタイトル出されても盛り上がらないだろうし、日本で有名なタイトルで徐々にe-sportの存在を宣伝をするべきだと思う

    コメントNo.34: 名無しスパーク さん
    そもそも格ゲーとスポーツゲー以外のジャンルのe-SportsのメインプラットフォームはPCであって、日本のPCゲーム市場の規模を考えたら盛り上がるはずがない。

    コメントNo.36: 名無しスパーク さん
    俺としては流行ってほしいけど、希望は薄いだろうなぁ…大半の人は全力でゲームに全力投球する環境が無いし、社会の風当たりも強いし
    あと国内でe-Sportsに使えるようなゲームが流行らないとマズいのに、国内のゲーマーはFPSプレイヤーとかに悪い印象を持ちまくってるし一部のプレイヤーは本当にマナー悪い もう全体から変える必要がありそうだよね

    コメントNo.40: 名無しスパーク さん
    競技性の高いゲームがほとんど知られておらず
    そうではないゲームをイメージして子供の遊びと馬鹿にしている人が多い現状ではかなり難しいでしょうね

    コメントNo.41: 名無しスパーク さん
    ゲーム=悪っていう風潮がある限り無理だろ

    コメントNo.42: 名無しスパーク さん
    ゲームに対するイメージがどうとかより単純に自分の知ってるタイトルでないと見ててもつまらなくないか? 海外では本当に盛り上がってるの? 観てみるから面白いの教えて

    コメントNo.44: 名無しスパーク さん
    >>42
    つウメハラvsジャスティン
    どっちもプロです。

    コメントNo.43: 名無しスパーク さん
    PCゲー市場がないんだから流行りようがないだろ

    コメントNo.45: 名無しスパーク さん
    プロゲーマーとして食べていくなら海外に出るしかない現状を崩さないと日本ではEスポーツは盛り上がる事はないだろう

    コメントNo.48: 名無しスパーク さん
    日本で売れるタイトルの傾向を見るにe-Sports向きじゃない
    日本人はストーリーを追うシングルや、何かを集める収集系、縛りプレイ系が好きで、対戦を好むのは全体でみると一部だから、流行る土壌が少ないんじゃね?

    確かカプコンがロスプラ1・2で計測したら、ソフト買ったユーザーの内、「対戦をしてたのは2割以下だった」って言ってた。
    フロムのAC4も、5が出る前に、ほとんどのユーザーは対戦していなかった、ってインタビューで出てたはず。

    あとは少子化とか

    コメントNo.49: 名無しスパーク さん
    ・ゲームなんて子供のやるもの、という風潮が強い
    ・そもそもe-Sports向きのゲームに人気がない
    ・オンラインで顔出しするような事がほぼ無い、ディベートが苦手、
    等の国民性から>>47の言うように人間関係での問題が多発する

    日本は新しい文化を定着させるのがとにかく下手くそだからな。
    K-1やプライドとかの格闘技も、一時流行っただけであっというまに廃れたりさ。

    コメントNo.51: セス さん
    さんざん既出だが、商業的e-Sportsは今世紀の日本では
    成立しないと断言できます。
     しかし、同人的e-Sportsは僅かですが近所付き合いや
    週末のLAN Partyから衰退しつつあるゲーセン野良対戦
    とかで楽しんでいる人たちがいる限り続いていくと思い
    ますし、この辺から海外へ出ていく傾向はこのまま今世紀
    は続くと予想してます。

    コメントNo.52: 名無しスパーク さん
    こういうのって結局メディアの力に依るところが大きいよな。
    メディア側にも十分に美味しい話なんだけど、どのメディアも頭が固くてその辺りを理解してないからダメだね。

    コメントNo.53: 名無しスパーク さん
    日本でもCSで洋ゲーの良さを認知されだした。
    PS3が売れ和製タイトルだけではなく、洋ゲーが10万、20万とFPSが売れ出したのは事実。
    でも、持続性が無いよね。日本のソフトメーカーがFPSタイトルでワールドワイドに売れて初めてブームがやって来ると思う。
    題材は豊富にあると思うのに勿体無い。
    自分が攻殻、アップルシードをやりたいだけなのだがw

    コメントNo.54: 名無しスパーク さん
    かなり前にやっていたBiglan主催のTrackMania Nations大会に何度か出場した事があるんだけども、
    ESWCに採用されているTrackManiaが日本ではマイナー。なおかつBiglanもマイナー。大会を行うという告知も少なかった。
    その大会に参加した人は、当時TMNのマルチでよく見かけた日本人ほとんどと、俺の会社の友人(TMNは素人)で10人前後だった。
    当時の俺は「こんなにおもしろい企画はない!」って思っていたけど、その後のBiglanのフェードアウトっぷりを見ると
    この日本でESWCが流行ること・E-sportという言葉が知られる事はそう簡単ではないな・・・と思う。

    コメントNo.55: 名無しスパーク さん
    盛り上がってほしいけどゲームに否定的な人間が多い気がするからそこを何とかしないと難しいよね

    コメントNo.56: 白金 さん
    バトルフィールドの大会とか見たけど、あの異様なテンションで
    バカ騒ぎする外人とか見たら引く。
    日本では、そう言うテンションでやる人は少ないと思うけど、
    真似するバカは必ず居ると思う。
    そんな映像は「そら見ろ、この手のゲームをプレイする輩はこんなん
    だぜ。」的にマスコミは流しそうだから、ゲームの悪いイメージに
    つながるし、表現規制に拍車が掛かる事しか考えられない。
    人殺して勝敗を決めるゲームの大会は、流行る以前にやって欲しくない。
    他は良いけど、どっちにしろ流行んないと思う。
    あれだけ売れるモンハンでも、フェスタのタイムアタックは一部でしか
    盛り上がんないしね。(これを、e-sportって言うかは知らんけど)

    コメントNo.57: 名無しスパーク さん
    現状では盛り上がる可能性はほぼ無いよなあ
    e-Sportsで一番扱われるジャンルって格ゲー、FPS、RTSなのに
    どれも日本じゃあまり流行ってないからねえ…

    PCゲームや家庭用ゲームですら盛り下がってる日本じゃ、よほどの変化が無い限り不可能に近いわ

    コメントNo.58: 名無しスパーク さん
    20年ちょい前なら団塊Jrさん達でなんとかなったのかも
    少子化に今や国内のゲーム業界が縮小してると...

    とまぁ否定的な材料を探せば数あれど、要はやってみたい人の熱意次第かと
    メーカー、プレイヤーなど限らずにね
    e-sportに限らず海外でのスタートはおバカのお祭り騒ぎ発端だったりするしね
    極端な例を挙げるなら近代オリンピックもそうだし

    まぁ簡単には同列には語れないがTCGは今の御時世でも
    個人経営店レベルからでも大会はやっているのだし
    国内のゲーム人口もまだそう悲観するべきではないかと

    コメントNo.59: 名無しスパーク さん
    うまく言えないのだが、日本の世間一般の認識ではゲームは漫画などと同じく、いわゆる”低俗”というレッテルを貼られているからなぁ。大人が無理解に子供の嗜好や文化を頭ごなしに駄目と押さえつけるのに似ている気がする。
    低俗と決めつける人たちは、ゲームをプレイしての面白さを得られない人たちなんだろうけど。

    コメントNo.60: 太郎 さん
    「オタク」という言葉が登場して以降、あらゆるサブカルは斜陽化してるか、忌み嫌われて世間から認知されなくなった気がする。
    だからそれを楽しむのは「一部の人たちだけ」で、そこに加わったら人間としてダメになるみたいな考えまでひろがっちゃってるし、「友達や恋人でも思わずひく」のが当然な風潮になってるから、みんな隠れ切支丹みたいにほそぼそと活動せざるを得ないんよね。

    そんな環境で、マイナー娯楽が大々的に大会なんぞを開けるわけがない。金にもならないし、一般的にも認められないんだから。

    表面的なことばっか重視して格好ばっかつける日本は、もうオワコン。。。

    コメントNo.61: 名無しスパーク さん
    >実は、欧米では「習熟度別」とはいわず、はっきりと「能力別」というのです。能力というのは生まれつき、その人に備わっているものです。その能力に応じて指導しようというのです。他方、日本語の“習熟”という言葉は、くり返し学習するようにすれば、誰でも一定のレベルに達するべきである、と理解されます。
    (出典:ギフテッド - Wikipedia)
    日本においては一般的に、繰り返し時間(と金)をかけて努力することが重要視され個人の能力は否定される傾向にある。それがe-Sportsをはじめとする「競技」というものに対しても表れているだけ。
    日本人の民族性がそうさせているのだから、少なくとも生きているうちにはe-Sportsの日本での発展は悲観的。

※すべてのコメントを見る。

なお読者の皆さまからも「Game*Sparkリサーチ/大喜利」の楽しいお題を募集しております。面白いお題を思いついた方はぜひお問い合わせフォームよりスタッフにお知らせください!
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top