孤島を歩く体験ゲーム『Dear Esther』ゲームエンジンをSource EngineからUnityに変更し再開発へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

孤島を歩く体験ゲーム『Dear Esther』ゲームエンジンをSource EngineからUnityに変更し再開発へ

Mod版と同様にリメイク版はSource Engineを使用して開発が進められましたが、ライセンシングなどの面から『Dear Esther』がUnity Engineにて再開発されることが発表されました。

ニュース 最新ニュース
元は『Half-Life 2』のModタイトルとして生まれ、2012年にスタンドアローンゲームとして発売が開始された『Dear Esther』。Mod版と同様にリメイク版はSource Engineを使用して開発が進められましたが、ライセンシングなどの面から『Dear Esther』がUnity Engineにて再開発されることが発表されました。

『Dear Esther』は美しい孤島の中を1人の男が独白と共に歩いて行くという一人称視点の体験ゲーム。戦闘も謎解きも存在しないただ歩くというプレイヤーに感じ入ることを求めるゲーム体験は非常に独創的で、海外メディアからの評価は賛否が別れましたが、2012年のIndependent Games Festivalではそのビジュアルが評価され「Excellence in Visual Arts」を受賞しました。

今回の報告は開発者の1人であるRobert Biscoe氏が公式ブログ上にて行ったもので、Biscoe氏は元InterWave Studiosの開発者を雇って移植を進めたもののMac版やLinux版でバグの報告が相次いだ点や、異なるプラットフォーム毎にSource Engineを含むミドルウェアへと契約外のライセンス料を支払わなければならなかったとコメント。「経済的に大打撃だった」ともしています。



また昨年9月に当時進めていたPS3への移植が頓挫していたことを打ち明けたBsicone氏は、Soruce Engine向けPS3ソースコードを含む更なるミドルウェアのライセンシングに直面し、同時期にValveとの繋がりを失いコンタクトが取りづらくなっていた開発状況を吐露。Bisocoe氏らThe Chinese Roomは今回の問題がこちら側の見通しが甘かったことを起因とするものだと伝えていますが、今後複数のプラットフォームへタイトルを移植することや公式サポートの現状を考慮した上で、ゲームエンジンをUnityへ変更するに至ったと明らかにしています。

Unity版『Dear Esther』はMac/Linux向けにまず開発が進められ、後にPC版が搭乗する予定。テスト用のベータ版も公開されるとのことで、公式ブログではすでにUnity版『Dear Esther』のgifイメージが公開されています。2月14日に発売からまる2年を迎えた『Dear Esther』ですが、Unityへの移行と共に再びあの孤島へ戻ってみるのも良いかもしれません。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  5. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  6. 『PUBG』のKRAFTONなどに韓国公取委からの調査―ガチャ確率の公表値との正確性めぐり

  7. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  8. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  9. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  10. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

アクセスランキングをもっと見る

page top