「PlayStatoin VR」発売記念イベント開催―山田孝之、バットマンになる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「PlayStatoin VR」発売記念イベント開催―山田孝之、バットマンになる

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、2016年10月13日より、PS4と連携したVR(バーチャルリアリティ)ヘッドセット「PlayStation VR」の発売を開始しました。

ゲーム機 VR
「PlayStatoin VR」発売記念イベント開催―山田孝之、バットマンになる
  • 「PlayStatoin VR」発売記念イベント開催―山田孝之、バットマンになる
  • 「PlayStatoin VR」発売記念イベント開催―山田孝之、バットマンになる
  • 「PlayStatoin VR」発売記念イベント開催―山田孝之、バットマンになる
  • 「PlayStatoin VR」発売記念イベント開催―山田孝之、バットマンになる
  • 「PlayStatoin VR」発売記念イベント開催―山田孝之、バットマンになる
  • 「PlayStatoin VR」発売記念イベント開催―山田孝之、バットマンになる
  • 「PlayStatoin VR」発売記念イベント開催―山田孝之、バットマンになる
  • 「PlayStatoin VR」発売記念イベント開催―山田孝之、バットマンになる

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、2016年10月13日より、PS4と連携したVR(バーチャルリアリティ)ヘッドセット「PlayStation VR」の発売を開始しました。

ソニーは、都内のGINZA PLACEで、発売記念のメディア向けイベントを開催。大勢の報道陣が見守る中、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアのプレジデント盛田厚氏と、「プレイステーション」のアンバサダーも務める俳優の山田孝之さんが登壇して、実際にVRを体験しながら、その魅力を語りました。


盛田プレジデントは、PS VRの発売によって、360度に広がるバーチャルリアリティーの世界を家庭内で手軽に体験できるようになった、今まではテレビの前で座ってゲーム画面を見ているだけだったのが、そのゲーム画面の中に入って遊べるようになった、などとコメント。自宅にいながら、リゾート地に旅行に出かけたり、ライブイベントを間近で観たり、アイドルと共演したりと、PS VRには普段ゲームを遊ばない人でも楽しめる豊富なコンテンツがあると説明。VRは無限の可能性を持った技術であり、ビジネス、教育、医療、コミュニケーションといった様々なエリアに展開していくことになり、今後も大事にしていくのがソニーの義務であると展望を語りました。



去年の東京ゲームショウで体験して以来、ずっと発売を待ち望んでいたという俳優の山田孝之さんは、イベント中に「PS VR」を生で体験。バットマンになりきれる『バットマン:アーカム VR』や、鳥になって空を飛べる『イーグルフライト』をプレイして感想を求められ、VRの魅力は言葉で伝えづらい、体験してみないとなかなかわからない、とした上で「(ゲームの)中に入れることが魅力」だとコメント。盛田プレジデントからプレゼントとして「PS VR」本体を受け取ると、「僕も帰ってすぐ遊びます」とやや興奮気味に話していました。


この発売記念イベント後、同ビル内にあるソニーストアでは、予約者向けの当日販売セレモニーも行われ、盛田プレジデントが一般ユーザーに直接「PS VR」を手渡していました。

(文: 谷理央 写真: G.Suzuki)
《インサイド》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  4. ASUS新作ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズをいち早く体験!「ゲームは、日常というフィールドへ」【発表会レポート】

  5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  6. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  7. 「PS Vita」「PS Classic」アフターサービス受付4月25日終了―事前申し込みや送付期日に注意

  8. 『TES V: Skyrim VR』とPlayStation VRとのバンドル版が海外発表!

  9. PCへのデータ移動もラクラク!Steam Deckのクラウド機能がアップデートにより改善

  10. 全304本!Meta Quest 3で遊べる「Xbox Cloud Gaming」ゲーム一覧をチェック。『Starfield』『PAYDAY 3』なども対象

アクセスランキングをもっと見る

page top