『ゼルダ』風な協力型2DアクションRPG『Moon Hunters』がSteamなどで配信開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ゼルダ』風な協力型2DアクションRPG『Moon Hunters』がSteamなどで配信開始

スクウェア・エニックスの海外向けインディー支援プロジェクト「Square Enix Collective」で高い評価を得て、Kickstarterで資金調達に成功したPC向けの協力型2DアクションRPG『Moon Hunters』。『ゼルダの伝説』などにインスパイアを受けた本作がSteamで配信を開始しました。

PC Windows

2014年にスクウェア・エニックスの海外向けインディー支援プロジェクト「Square Enix Collective」で高い評価を得て、その後に行われたKickstarterで資金調達に成功したPC向けのCo-op型2DアクションRPG『Moon Hunters』。『ゼルダの伝説』や『Gauntlet』に影響された本作がSteamなどで配信を開始しました。

神話の時代を思い起こさせる古代世界を舞台に、プロシージャル生成される旅を行う本作。温かみのあるドット絵、『ゼルダの伝説』インスパイアされた戦闘システムが特徴的です。プレイヤーは4つの基本キャラクターと2人の隠しキャラクターを選択可能で、1~4人までの協力プレイをサポート。行動が物語に影響を与えるノンリニアな作りとなっており、プレイする度に自分だけのストーリーが描かれます。


本作は「Square Enix Collective」では83%の評価を得た他、Kickstarterプロジェクトでは目標額4万5千カナダドルの4倍近い17万8986カナダドルを調達していました。『Moon Hunters』はSteam/Humble Storeなどで配信中で、価格は1,480円/14.99ドルです(Steamでは3月18日まで10%オフ)。なお、PS4/Vita/Mac/Linux版も後日リリースを予定しています。
《水京》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      PC アクセスランキング

      1. 80年代『D&D』風の“手描き白黒”3DダンジョンRPG『The Secret of Weepstone』発表。普通の村人が死と隣合わせの冒険に挑む

        80年代『D&D』風の“手描き白黒”3DダンジョンRPG『The Secret of Weepstone』発表。普通の村人が死と隣合わせの冒険に挑む

      2. 実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

        実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

      3. 君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

        君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

      4. 『PowerWash Simulator 2』は前作と同じ2,970円!物価高騰の世の中も、“心の拠り所”になるべくお手頃価格に

      5. 『ドルフロ2』8月14日アップデートにて「ニキータ」登場。ぱつんぱつん具合がすごいスキン「私服・ひまわりのように」やユヒの再ピックアップなども

      6. “刺さる”キャラ満載のストラテジー『ダイス・ギャンビット』日本語対応で発売!“癖”満載のキャラメイクに恋愛要素もあるぞ

      7. 悪魔的スロットゲーム『CloverPit』9月3日発売決定!ルールを捻じ曲げがっぽり稼ぎ、目指せ借金返済

      8. 『MGSΔ』今秋実装のマルチプレイ「FOX HUNT」はクロスプレイ非対応…フレンドと遊ぶ方はご注意を

      9. ちょっとセクシーなPvPvE脱出ACT『ダンジョン・ストーカーズ』無料でSteam早期アクセス開始!美男美女を操作し目指すはお宝お持ち帰り

      10. 伝統的ローグライク『Jupiter Hell Classic』Steamにて早期アクセス開始。FPSの古典をターン制ローグライクに落とし込む長年の挑戦の決定版となるか

      アクセスランキングをもっと見る

      page top