VR版『ADR1FT』はOculus Homeを介して配信―SteamVRには対応せず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VR版『ADR1FT』はOculus Homeを介して配信―SteamVRには対応せず

宇宙ステーションでの生き残りをテーマにした1人称サバイバル『ADR1FT』の開発を手掛けるthreeonezeroは、Oculus Riftなどのサポート予定のVRデバイスや今後の販売報告しました。

ニュース 発表
VR版『ADR1FT』はOculus Homeを介して配信―SteamVRには対応せず
  • VR版『ADR1FT』はOculus Homeを介して配信―SteamVRには対応せず

崩壊した宇宙ステーションでの生き残りをテーマにした1人称サバイバル『ADR1FT』の開発を手掛けるthreeonezeroは、Oculus Riftなどのサポート予定のVRデバイスや今後の販売報告しました。

それによると本作は、Oculus Rift向けのゲーム配信プラットフォーム「Oculus Home」を利用してVR版と2D版を配信する予定で、シームレスに両バージョンに切り替えられるとのこと。Steamでは2D版が配信されますが、購入者は「Oculus Home」にてVR版ロック解除のキーを無料で取得できます。海外通販サイトiam8bitで販売される限定版(756ピースのジグソーパズル、宇宙飛行士のアイスクリーム、“HARDIMAN”の宇宙ステーションのパッチが同梱)にはSteamとOculus Homeキーの両方が付属します。

また現時点ではSteam VRをサポートしておらず、対応について将来的に変更される可能性があるものの、全てはプラットフォームオーナーの判断によるものであるようです。しかし「Oculus Rift」専用タイトルとはならず今後他のデバイス向けにも提供する予定。PlayStation 4とXbox One向けにもリリースが決定しています。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  5. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  6. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  7. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  8. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. オープンワールド着せ替えADV『インフィニティニキ』新トレイラー!2024年第3四半期にベータテスト開催予定【State of Play速報】

アクセスランキングをもっと見る

page top