【今月のPCビルド】『Battlefield Hardline』が快適に動作するマシンはこれだ(2015年3月) | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【今月のPCビルド】『Battlefield Hardline』が快適に動作するマシンはこれだ(2015年3月)

「今月のPCビルド」は、パソコン本体の買い替えやパーツ交換を検討している初心者~中級ユーザーに向けて、編集部の独断と偏見でピックアップしたおすすめビルドを紹介していくコーナーです。

ニュース 最新ニュース
【今月のPCビルド】『Battlefield Hardline』が快適に動作するマシンはこれだ(2015年3月)
  • 【今月のPCビルド】『Battlefield Hardline』が快適に動作するマシンはこれだ(2015年3月)
  • 【今月のPCビルド】『Battlefield Hardline』が快適に動作するマシンはこれだ(2015年3月)
  • 【今月のPCビルド】『Battlefield Hardline』が快適に動作するマシンはこれだ(2015年3月)

    「今月のPCビルド」は、パソコン本体の買い替えやパーツ交換を検討している初心者~中級ユーザーに向けて、編集部の独断と偏見でピックアップしたおすすめビルドを紹介していくコーナーです。本連載では、トレンドのPCゲームタイトルにも触れつつ、価格やパフォーマンス別に、シルバー/ゴールド/プラチナの3段階でビルドを分けてパーツ選定を行っています。少しでもPCゲーマー読者の皆さんの参考になれば幸いです。

◆ビルド例1(シルバー)
CPUAMDFX-630013,580円
CPUクーラーSCYTHE侍ZZリビジョンB2,980円
メモリPatriot MemoryPSD34G1333KH4,968円
マザーボードASRock970 Pro3 R2.09,374円
グラフィックカードHISH270XQMT2G2M20,498円
HDD/SSDWesternDigitalWD10EZEX6,659円
光学ドライブPioneerDVR-S21L2,754円
ケースThermaltakeCommander G418,617円
電源CORSAIRCX500M7,530円
合計76,960円

ビルド例1(シルバー)では、農業シミュの『Farming Simulator 15』といったシミュレーター系タイトルから、『Warframe』などの基本プレイ無料のタイトルが快適にプレイ可能です。RADEON R270Xを搭載しているため、少し負荷が高いタイトルも設定を調整すればストレスなくプレイできます。

◆ビルド例2(ゴールド)
CPUIntelCore i5-459024,295円
CPUクーラーSCYTHE侍ZZリビジョンB2,980円
メモリPatriot MemoryPSD38G1333KH8,580円
マザーボードMSIH97-PLUS9,621円
グラフィックカードZOTACGeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V26,280円
HDD/SSDWesternDigitalWD10EZEX6,659円
光学ドライブPioneerBDC-207BK/WS6,296円
ケースAntecP1009,980円
電源CORSAIRCX600M8,580円
合計103,271円

ビルド例2(ゴールド)では、グラフィックカードに付属の『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』はもちろんのこと、『EVOLVE』などの最新タイトルがスムースにプレイ可能です。ジャンルにこだわらず様々なゲームをプレイしたい!という方におすすめの構成です。

◆ビルド例3(プラチナ)
CPUIntelCore i5-4690K28,598円
CPUクーラーSCYTHE阿修羅3,970円
メモリPatriot MemoryPSD38G1333KH8,580円
マザーボードASUSH97-PRO10,480円
グラフィックカードMSIGTX 970 GAMING 4G42,499円
HDD/SSDWesternDigitalWD20EZRX7,975円
HDD/SSDCrucialCT250BX100SSD112,906円
光学ドライブPioneerBDC-207BK/WS6,296円
ケースCoolerMasterCM 690 III11,828円
電源CORSAIRCS750M14,790円
合計147,922円

ビルド例3(プラチナ)では、最新FPSタイトル『Battlefield Hardline』が高画質でプレイ可能です。推奨スペックを満たしており、SSDもCrucial製を使用し、高速なローディングで待ち時間も減少します。GeForce GTX 970のVRAM3.5GBが不安な方は、少しスペックが落ちますが、RADEON R290Xのグラフィックカードに変更することも可能です。

先日海外向けにGeForce GTX TITAN Xが販売開始しました。国内向けも発売日を前倒しして先日発売されており、実売価格が16万超とかなり高額ですが、フラッグシップモデルが入れ替わりました。また、最近ではVR対応のアプリやゲームのリリースが増加しているため、より高性能なマシンが必要とされる傾向にあります。VRに興味のある方は、少し高めのスペックにすることを意識してパーツを選んでみるのも良いかもしれません。

※各パーツの価格は記事執筆時の参考値です。最新の価格とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
※本記事のビルド例を参考に自作やパーツ交換をする場合は自己責任でお願いします。
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  8. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. オープンワールド着せ替えADV『インフィニティニキ』新トレイラー!2024年第3四半期にベータテスト開催予定【State of Play速報】

アクセスランキングをもっと見る

page top