1996年風味の新作FPS『STRAFE』がKickstarterに登場 ― 公式サイトまで当時の雰囲気を再現 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

1996年風味の新作FPS『STRAFE』がKickstarterに登場 ― 公式サイトまで当時の雰囲気を再現

インディデベロッパーPixel Titansが手がける新作ファーストパーソンシューター『STRAFE』がKickstarterキャンペーンを開始しました。

ゲーム文化 クラウドファンディング

インディーデベロッパーPixel Titansが手がける新作ファーストパーソンシューター『STRAFE』がKickstarterキャンペーンを開始しました。本作は初のフル3DFPS『Quake』が登場した“1996年”をテーマにした作品で、ゲームのみならずトレイラーや公式サイトまでもが当時の雰囲気を醸し出しています。

!注意!グロテスクな表現や残酷表現が苦手な方、18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。

グラフィックと同様にゲームプレイもオールドスクールなシューターとなっていますが、それに加えてランダム生成の要素やOculus Rift対応のような現代的アプローチ、そして過激すぎるゴア表現などを特色としています。


  • 何十億通りもの可能性を備えた、毎回異なるユニークなレベル生成。

  • Oculus Rift対応。

  • 敵やモンスター部屋、シークレットのランダム化。

  • “UBER-GORER Tech”による持続的な肉片。

  • 本物のようなデジタル重力。

  • 激速のゲームプレイに敏感なコントロール。

  • リアルタイムのファーストパーソン直立二足歩行シミュレーション。

  • プレイスタイルが変わる武器アップグレード及びパワーアップ。

  • 符号なしの32ビットカラー!

  • 有色ライティング!

  • ユニークな16:9画面比率を備えた(2Dモードのみ)超高解像度。

  • 1000以上のユニーク頂点から生成された多次元のポリゴンメッシュ。


“UBER-GORER Tech”テスト映像

『STRAFE』はPC/Macを対象に2016年初頭のリリース予定。Kickstarterの目標金額は185,096ドルです。本作が気になる方は今後の続報にも要注目です。


シークレットにはこんなミニゲームも……
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  3. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  4. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  5. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  6. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  7. ゼルダ風のダンジョンが作れるサンドボックスADV『Quest Master』早期アクセス開始!

  8. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  9. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  10. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

アクセスランキングをもっと見る

page top