開発中止になったMMO『Titan』海外メディアがディテールを報告、開発コストは7000万ドル以上か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

開発中止になったMMO『Titan』海外メディアがディテールを報告、開発コストは7000万ドル以上か

長年開発が行われていたことが確認されながらも、先日正式に開発中止が明らかになったBlizzard Entertainmentの次世代MMOプロジェクト『Titan』。幾つかの海外メディアが本作のディテールを報告しています。

ニュース
長年開発が行われていたことが確認されながらも、先日正式に開発中止が明らかになったBlizzard Entertainmentの次世代MMOプロジェクト『Titan』。幾つかの海外メディアが本作のディテールを報告しています。

海外Kotakuでは、2007年から2012年まで『Titan』プロジェクトに関わっていた3人の開発者による情報を掲載。次世代MMOプロジェクト『Titan』が一体どんな作品だったかを推測しています。ディテールについては下記を参照ください。
  • 人類がエイリアンによる侵略の撃退に成功したSF世界。近未来の地球が舞台。

  • 地球上で3派閥に分かれて戦争を繰り広げている。初期の計画では欧州、南米、オーストラリア、アメリカ西海岸を予定し、ローンチ後に地域を追加していく計画だった。

  • メインコンセプトは、普段は社会的な仕事(肉の解体屋やエンジニアリング、起業家など)をして、夜に派閥間の秘密の戦争を繰り広げるというもの。スーパーマンのようなイメージ。

  • 一例では派閥ミッションに呼び出された時に、店や企業で働いていた場合、中断して戦いに出ることも、無視してビジネスを続けることも出来る。

  • リーパーやジャンパー、タイタン、レンジャー、ジャガーノートという名前のクラスが用意されていた。ジャンパーはテレポート能力や高い機動力を備えたスカウト。レンジャーはクローキングなどを備えていた。

  • ゲームは2つのセグメントに分割されている。「real world」と「shadow world」が存在し、real worldではアイテムを作成したり、社交的な行動をする。shadow worldでは敵と戦いを繰り広げる。

  • 戦闘システムは『Team Fortress』と多くの類似点を持っていた。1人称と3人称視点を切り替えて戦う。

  • 複雑なAIシステムを搭載し、プレイヤーは仮想ビジネスでNPCと関係を持つことが出来る。NPCの販売スタッフを雇い、NPC顧客へ販売するなど、店の経営を行うことが可能。

次世代MMOプロジェクト『Titan』は2013年に一度白紙に戻っており、この計画がそのまま進行していたかは定かではありません。

また海外ゲームビジネスメディアGameIndustryでは、ゲームアナリストとして有名なMichael Pachter氏による開発費用の推定を掲載。本作の開発では開発者1人あたり年間10万ドルのコストが掛かっていると推測し、7年の開発期間と100人から200人の開発者が投じられていたという情報を基に、7000万ドルから1億4000万ドルの費用が投じられたのではないかと予測しています。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-09-25 17:31:59
    Secret Worldから都市伝説を引っこ抜いて遠い未来にした感じか。
    確かに微妙だな。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-25 11:14:09
    一人10万ドル、数百人で7年ならそれくらいの予算はかかってるだろうけど、それを最後には捨ててみせるんだから懐が深いな
    技術ノウハウや美術とか残る物もあるだろうけど、数十億以上はかかってるからなあ
    WOWみたいな安定収益が無きゃ会社潰れるでしょw
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-25 9:48:57
    すげーユニークな作風だな
    AAAで実装するには野心的すぎたか
    インディーゲームっぽい着眼点
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-25 9:18:09
    コンセプトは面白そうだが、ゲームとしてやってみたいかはうーん。
    3 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 知名度悪用した「ドスパラの残念PC」悪質煽り動画…ゲーミングPC製造販売会社が業務妨害行為

    知名度悪用した「ドスパラの残念PC」悪質煽り動画…ゲーミングPC製造販売会社が業務妨害行為

  2. ドラガミゲームス・安田善巳氏が社長退任で“お休み”へ…テクモやフロム、角川など第一線で活躍。『ロリポップチェーンソー RePOP』のヒットで勇退を決意

    ドラガミゲームス・安田善巳氏が社長退任で“お休み”へ…テクモやフロム、角川など第一線で活躍。『ロリポップチェーンソー RePOP』のヒットで勇退を決意

  3. 釣れ!起爆しろ!『メイド イン ワリオ』風ピクセルアートミニゲーム集『Dreams of Aether』と、禁止用語多すぎ怪奇世界RPG『Three Sisters』がSteam無料配布

    釣れ!起爆しろ!『メイド イン ワリオ』風ピクセルアートミニゲーム集『Dreams of Aether』と、禁止用語多すぎ怪奇世界RPG『Three Sisters』がSteam無料配布

  4. ただのドライブのはずが…まさかの異世界転移。『Buckshot Roulette』制作者が送る短編ADV『Fused 240』itch.ioにて無料公開

  5. PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

  6. 『エルデンリング ナイトレイン』5月30日発売!予約受付開始―新たな舞台“リムベルド”で繰り広げられる協力型サバイバルアクション

  7. Piko Interactiveが「Bleem!」を買収―ファミコンやPS Oneなど旧世代機向けゲームのデジタルストアを開設へ

  8. 【PC版無料配布開始】アクションRPG『キャットクエスト』&パズルACT『Neko Ghost, Jump!』Epic Gamesストアにて―春のセールも開催中

  9. 2021年からの海賊版を巡る長い戦いは任天堂完全勝利―任天堂、海賊版サイトとの訴訟にフランス最高裁判所で勝利と海外メディア報じる

  10. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

アクセスランキングをもっと見る

page top